『ざくろの味』衝撃的な展開がインパクトあるサウンドノベルホラーゲーム

ショッキングで強烈なシナリオが魅力のホラーゲーム

ざくろの味 ホラーゲーム

1995年にスーパーファミコンで『月面のアヌビス』と同時発売したサウンドノベルホラーゲーム。

月面のアヌビス』よりもゲームシステムは圧倒的に劣るが、ゲームのインパクトやショッキング度ははるかに『ざくろの味』が高い。

メインシナリオのバッドエンドはどれも後味が悪いものになっていて、中にはトラウマ級の展開もあり、今も語り草になっているほど。

地盤沈下したビルからの脱出劇!

ざくろの味 ホラーゲーム

予備校に通いながら、SF小説を書いていてる主人公は、都内のビル4階にあるの雑誌編集部を訪れていた。チーフデザイナーの田代さんや、編集者の多田さん、そしてこの編集部にライターとして紹介してくれた高校の先輩である裕子先輩と談笑したり、原稿のチェックをしてもらっていた。

たわいもない話をしていた時に大きな地震が起きた。収まるまでどうにかしのぎ、みんなが無事なことを確認して散らかった物を片し始めたが、間もなく2度目の揺れが訪れた。誰もが余震だと思ったが、今度は落ちていく感覚があった。窓の外を見ると夜の景色は消え、真っ黒い土の表面で覆われていた。なんとビルは地盤沈下し、地下の世界に閉じ込められてしまったのだ。

シンプルなサウンドノベルだからプレイしやすい

ざくろの味 ホラーゲーム シナリオは主人公の選択肢によって変わり、エンディングももちろん変わるが、ビルから脱出するという目的は変わらない。
180度変わったシナリオになるので何度でも楽しむことができるだろう。

月面のアヌビス』のように変わったゲームシステムはなくシンプルなサウンドノベルになっているが、達成度表示など、当時では貴重なシステムが採用されている。

月面のアヌビス』同様、誤字脱字、ストーリーや設定の矛盾点や滅茶苦茶な部分が目立つ。

それらに目をつぶることができれば、シナリオはどれもユニークなものが多いので楽しめるゲーム内容だ。


タイトル ざくろの味
メーカー イマジニア
対応機種 スーパーファミコン
ジャンル ホラーゲーム
発売日 1995年11月22日
価格 11,800円
プレイ人数 1人

画像引用元:
[https://www.youtube.com/watch?v=9vmc6kCEBVI]

 

関連記事

コメント

    • 2020年 11月 21日

    ありがとうございます。
    欲しいのですが買えなくて
    とても分かりやすい説明で有り難いです。

     
    • 2021年 4月 19日

    ざくろの味は酷評多いですが、面白いんですよね~
    「完全に残酷ホラー」なのも潔くて好きですね~

     
  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…
  2. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  3. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る