「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」ケータたちの3つの世界がクロスオーバーするRPG

シャドウサイドの世界で展開するまったく新しいゲームの妖怪ウォッチ

多くのシリーズを発売し社会現象にもなった妖怪ウォッチシリーズですが、2018年最新作となる「妖怪ウォッチ4」の発売がコロコロコミックにて発表されました。何と、ゲーム機種はNintendoswitchとなっていて3DSではない新たな展開。以前から妖怪ウォッチの生みの親である日野社長は、Nintendoswitchでもゲーム開発していくつもりだと発言していましたが、まさか看板タイトルとなる妖怪ウォッチをNintendoswitchで発売するとは思いもしませんでした。

日野社長は「switch版になり、ゲーム内容は超ド級にパワーアップだ。みんながアッと驚くすごい仕掛けも用意しているよ!」とのことで、「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」でも今までとは違ったアッと言わす挑戦的なゲームになっているのではと期待がかかります。

30年後となるシャドウサイドの世界が舞台となっている?

こちらがコロコロコミック5月号にて公開された「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」のタイトルロゴ。コマさんやジバニャンがダークな本格的妖怪風のタッチとなっていて、まさにダーク!と感じてしまい、今までの可愛らしいキャラクターデザインとは真逆となっていますね。

シャドウサイドのメインキャラクターであるケースケ、ナツメ、トウマ、アキノリが登場することが決定していて、ケータのいる現代から30年後の設定となっています。そのため、天野ケータの子供がメインとなる世代交代のストーリーが展開されていくものと予想されます。妖怪ウォッチと言えば、うんがい三面鏡などを使って時代をタイムスリップするというシナリオが多いので、今回もそういったアプローチではないかな~と思ったりしてます。

映画でやっていた30年後のストーリーがそのまま続編となっていて、アニメでも放送がされています。今までのコミカルな作品とは違って、ダークでホラーな要素のあるストーリーが展開されていっています。が、アニメ調の可愛いフォルムもあり、そちらでは今までどおりのコミカルなやり取りがあるため、がっつりホラーというわけではないのが、さすが妖怪ウォッチと言ったところでしょうか。

実際に発表されたのは30年後のナツメ世界とケータの世界、そして映画で放映されたシンの世界の3つが舞台となっています。シャドウサイドベースでもあるので、同じ名前の妖怪でも姿が全然違っているというまさにクロスオーバー!ちなみに4つ目の世界も存在しているとのこと。

今までの主人公であるケータを操作できるのは嬉しいですが、ナツメやトウマといったキャラにチェンジすることも可能なので好きなキャラで冒険することができます。さらに操作キャラクターは妖怪でも可能という結構何でもありな展開。

ライトサイドとシャドウサイドというフォルムチェンジ

こちらはアニメの設定ですが、妖怪たちは普段の姿であるライトサイドと戦闘形態であるシャドウサイドという2つの姿があるのが特徴となっています。おそらくゲームでもここの設定はそのまま受け継ぎ、バトル面などに反映してくるのではと思いますね。妖怪ウォッチ3では大きくバトルシステムを変えてきたので、「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」でも新たな要素が加わることは予想されます。

ケータもバトルに参加!?新システムで大迫力!

新たなバトルシステムとしてウォッチャーが発表されました。こちらは妖怪ウォッチの能力を使ってケータたちがバトルに参加することができるというもの。今までは妖怪が全て戦っていましたが、ケータなどが参加することによってまるでアニメのような臨場感でバトルを楽しむことができます。さらに相手の妖怪から妖気パワーを吸い取ったり、攻撃や仲間の回復などの行動をすることができます。

一番の目玉は、ウォッチを使って不動明王を憑依召喚したり必殺技を繰り出したりできます。バトルシーンがかなり違った演出になっていて迫力がありますね。

妖怪メダルではなく妖怪アークが登場

アニメでは、妖怪メダルがなくなり、妖怪アークという鍵のようなものによってともだち契約が行われているのも1つの特徴です。Nintendoswitchでは妖怪メダルによるQRコードじゃなく、何か違った妖怪アークとの連携が取り入れられそうですね。モーションセンサーカメラがあるので、そちらに対応させた妖怪アークが登場するのではないでしょうか。

やはり公式でも妖怪アークがキーアイテムになると発表されました。妖怪を呼び出す重要な道具であるとともに不思議な扉を開ける力もあり、これが3つの世界をつなげるアイテムになっているようです。

妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げているの評価・レビュー

まず感じたのは、ダークサイドと銘打ってゲームの雰囲気がガラっと変わっているという点。キュートなコマさんや憎たらしくも可愛いジバニャンがかなり怖いデザインになっているため、ちょっとコア向けになったのでは?と感じましたね。が、続報によりケータが主人公でシャドウサイドは一つの要素として組み込まれているので既存ファンでも安心してプレイできそうです。

バトル、グラフィック、システム、Nintendo Switchとなったことでより進化したゲームになっていると感じました。新たな妖怪ウォッチに期待です!

妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げているの発売はいつ?

「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」は2019年6月6日に発売されると発表されています。

タイトル 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている
メーカー レベルファイブ
対応機種 Nintendoswitch
ジャンル RPG
発売日 2019年6月6日
価格
プレイ人数 1人

画像引用元
[http://switchsoku.com/soft/level5/20390]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2019-2-28

    「ポケットモンスター ソード&シールド」Nintendo Switchでポケモン完全新作!ガラル地方を舞台に冒険だ!

    次世代機Nintendo Switchによって進化しまくったポケモンに期待大!  ポケモンダイ…
  2. 2018-4-19

    『グランクレスト戦記』水野良氏のファンタジーノベルがPS4のゲームに登場

    大陸統一を目指して自分だけの冒険を紡いでいく戦略アクションシミュレーションRPG さて、今回紹介す…
  3. 2019-2-12

    「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」ケータたちの3つの世界がクロスオーバーするRPG

    シャドウサイドの世界で展開するまったく新しいゲームの妖怪ウォッチ  多くのシリーズを発売し社会…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る