可愛い世界観でコミカルなRPGを凸凹コンビが駆け巡る
かなり惹きつけられる魅力があふれている「WORK×WORK」ですが、とにかくポップ&コミカルな内容でペーパーマリオとかMOTHER2とか好きな人にうってつけのRPG。多くの作品を作ってきたスタッフたちによって開発された今作りたいRPGをとくとご覧あれ!
俺様王子とダメなバイトのストーリー
モテるし冴えてる華やかだけど性格最悪の王子と働いたら負けがモットーのダメなバイトのポチ夫は、ひょんなことから出会い魔王退治をすることになります。そうなってしまったのは勇者さまーランドのとある小さな島に魔王がいると信じた王子の勘違いが原因・・・。アトラクションをこなして大冒険をしている気分になる二人ですが、王座を巡った陰謀などに巻き込まれドタバタストーリーが展開されていきます。
「WORK×WORK」では勇者さまーランドという言うなれば遊園地が舞台なのでモンスターたちもインストラクターとして働いています。バトル班としてミーティングしてたり・・・なんていう実務も見れたりなんだか生々しくもシュールでクスッときます。
お客様を助けるインストラクターバトル
インストラクターバトルといって遊園地ならではの構成でクエストを選んでいきます。ダンジョンではパネルを進みながらモンスターとバトルしたりイベントが起こったりとすごろくっぽい感じで進行。
バトルに関しては基本オートです。なので初心者でも安心して戦闘ができ、バトルスピードも調整可能なのでサクサク進められよう工夫されています。そして従業員たるもの時には手助けしてあげる必要があります。なんてったって一般人がお客様ですからね。会話が続くとスキルが発動するというこれまたゆるっとした設定で、時には意外なスキルが発生することもあるとのこと。バトル終了すると報酬GETです。
ワークライフバランスで生活を充実させよう
「WORK×WORK」では、ダンジョンでお客さんを案内すると遊園地の勇者さまーランドで使える通貨のヒトデをもらえます。ずばりお給料ですね。このヒトデを使うことで仕事or私生活を充実させていくことができます。
仕事の場合は、キャリアアップしていくことで買える武器が増えてお客さんが有利にダンジョン攻略できるというメリットがあります。
私生活の場合は、なにもない殺伐とした部屋に家具を揃えたりして自分だけの部屋にカスタマイズできます。
仕事か私生活か・・・どちらもバランスよくできればいいですが、片方に特化してみるのも面白いかも?!
可愛くてふざけたモンスターが100種類以上
「WORK×WORK」のモンスターたちは従業員なので、このゲームに限って言えば仲間です。デザインは可愛らしいんですが中身がふざけているのでかなりコミカル。
WORK×WORKの評価・レビュー
ふざけた世界観がとっても素敵な斜め上を行くお茶目なRPG。ドットによる紙切れっぽいキャラクターグラフィックなど独特ですが世界観に非常にマッチしていると思います。戦闘システムも斬新で新しいと思えるものをふんだんに詰め込んだゲームと言えるでしょう。コミカルな内容ですが王位を巡った陰謀などもありシリアスな面もところどころ絡んできて、メリハリのついたストーリーを楽しめるかと思います。
WORK×WORKの発売日はいつ?
「WORK×WORK」の発売日は2018年10月4日となっています。
タイトル | WORK×WORK |
メーカー | フリュー |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2018年10月4日 |
価格 | 5378円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000001988]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。