
幻想的な雰囲気やビジュアルがグッとくるゲーム
雰囲気ゲーが大好きな人におすすめしたいのが「Way To The Woods」です。このゲームは、オーストラリアのゲームクリエイターAnthony Tanさんが16歳の時に高校に通いながら作り、2015年に発表されたまま音沙汰ありませんでしたが、2018年になってトレイラーが公開されるなどの動きがありました。
ジブリに影響を受けたアドベンチャーゲーム
「Way To The Woods」のトレイラーを見ると結構多くの人がわかると思うのですが、世界的アニメスタジオのジブリから影響を受けているシーンが多く見受けられます。そういったこともあり、「Way To The Woods」はとても幻想的で不思議な体験ができるゲームになっていると思います。
例えば、光る角を持つ主人公の鹿はもののけ姫っぽいです。
地下に住んでいる猫は魔女の宅急便のジジっぽい。
トロッコを押しているところが何か、千と千尋の神隠しのワンシーンに似ている。
まっくろくろすけっぽい奴も出てきます。
ちょっとおかしな世界観が魅力
「Way To The Woods」では、自然の中を鹿の親子が走り回るのかと思いきや、市街地やショッピングモールといった人間の文明の中をさまよいます。しかし、人間の気配がまったくないため、世界は幻想的なものの荒廃しているようにも感じ、人類が滅んだ後の世界を描いているアドベンチャーゲームなのではと予想されます。
おかしな要素がたくさんあり驚くゲームとなっていて、世界観に惹き込まれていきます。猫の大きさが鹿の何倍も大きく巨大だったり、魚が宙を浮いていたりします。
アクションを使ったパズルで物語を進める
登場する主人公の鹿ですが、角を光らせることによって様々なパズルを解いていくといった要素があります。暗がりを照らすだけでなく、光る魚を引き連れたり、黒くて不気味な存在も退けることができる不思議な力があるようです。
また、頭突きによってガラスを割るアクション要素もあります。自動販売機にも頭突きをしているシーンがありましたが、もし食べ物を探しているのであればサバイバル要素もありそうです。
もちろん脅威も「Way To The Woods」には存在していて、黒いオオカミの群れに襲いかかられることも・・・。とにかく全速力で逃げ延びましょう。猫、オオカミ、他にも様々な動物との出会いが待っていそうですね。
Way To The Woodsの発売日はいつ?
「Way To The Woods」は2019年初頭に発売が決定しています。PCでの発売が決定していますが、その他の機種も対象となっているようなので、PS4・XboxOne・Nintendoswitchあたりで登場しそうですね。現在のところ日本語版が発売されるかは不明ですが、雰囲気重視なアドベンチャーゲームだと思うので、問題なく楽しめるのではと思います。
タイトル | Way To The Woods |
メーカー | Anthony Tan |
対応機種 | PC |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
発売日 | 2019年 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://www.youtube.com/watch?time_continue=61&v=rLfr8Kr5mG4]
この記事へのコメントはありません。