
ファミコンチックなグラフィックが印象のドMアクションゲーム
「VVVVVV」はもう見た目からめっちゃシンプルなゲームですよね。操作も簡単で左右移動とジャンプの代わりにできる上下反転というものだけ。でもたったこれだけでかなり楽しめるゲームとなっているので一度プレイしてみても損はないゲームだと思います。
それでは「VVVVVV」がどんなゲームなのかいってみましょ!
仲間を救い出すストーリー
「VVVVVV」は、宇宙船の事故で異次元に飛ばされてしまったというストーリーが展開されていきます。めっちゃSF。プレイヤーは船長のヴィリジアンを動かしてクルー全員を探していくことが目的です。
一見シンプルなアクションゲームですが、結構ドラマティックな物語が用意されていて、個性的なキャラクターたちもゲームを彩ります。
死んで覚える死にゲー
死にゲーという言葉を聞いて、マゾで鬼畜なのかと「VVVVVV」を思ってしまいますが、ちゃんとプレイヤーのことも考えられています。一応。
とにかく死んでしまうのですが、セーブの間隔が狭いので、またあそこを抜けなきゃいけないのか・・・といった絶望がやや少ないです。そう、やや少ない。なので、何度も何度も同じトラップなどで死んでると人によってはコントローラー壊すかもしれません。
「VVVVVV」で特徴的なのがジャンプができないという点。左右の移動とジャンプの代わりのフリップと呼ばれるものを使いこなしゲームを攻略していきます。このフリップとは重力を反転させて上下を切り替えるという独特なもの。若干操作感に慣れが必要なところがありますが、この独特な感じが結構クセになります。フリップを使って使って使いまくって、ステージに配置されているトゲやトラップを回避して進んでいきましょう。
8ステージほどでストーリークリアとなりますが、なかなかクリアできないのでゲームボリュームとしては5倍くらいかな~なんて思います。
ゲーム性に惹かれたら「VVVVVV」を手にとってみてはどうでしょう?ちなみにBGMが非常に好評です。
VVVVVVの発売日は?
「VVVVVV」の発売日ですが、2010年9月8日にSteamで配信されました。
タイトル | VVVVVV |
メーカー | Terry Cavanagh |
対応機種 | Steam/NintendoSwitch/3DS |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 2010年9月8日 |
価格 | 498円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/70300/VVVVVV/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。