
都市を線路で繋ぎ巨大な物流網を形成していくシミュレーションゲーム
さて、今回紹介するのは海外のインディーデベロッパーより発売が決定されている経営シミュレーションゲームの『Voxel Tycoon』。対応プラットフォームはPC(Steam)となっている。
本作『Voxel Tycoon』は、ボクセル型のワールドを舞台に自動生成されるマップで世界最大の物流都市を目指していくシミュレーションゲーム。プレイヤーは、都市を巨大なものにするべく、各地の都市へと物流を行うことになる。登場するマップは自動生成される上に、そのロケーションは様々というローグライク風味になっている。本格的で大規模な物流シミュレーションを楽しむことが出来るインディータイトルだ。
◆インフラを整え資源の採掘と生産を行う
本作『Voxel Tycoon』では、まずはじめに物流のためのインフラを整えなければならない。都市開発だけに限ったことではないが、インフラは基盤となるので最も重要な部分だ。各都市を結ぶ線路を引き、工場や炭鉱などを設置し様々な資源の確保を行うことが大切だ。各都市を結ぶ線路を引き、鉄道を走らせることによって人の往来が発生する。その時に生じるお金を最初の資金として蓄えていきながら、世界一の物流都市を本格的に目指していくことになる。
◆需要ある都市を目指すために
本作『Voxel Tycoon』では、各都市からの需要に応えることが街の発展につながる。現在需要があるとされている製品を採掘したり、工場を使って一から生産したりと、いかに需要に応えられるかが世界一の物流都市への鍵となる。生産した資源はトラックや貨物列車を使って運び出され、新たな街の貴重な資源として利用されることとなる。クエスト感覚でクリアしていき、どんどん街を大きくしていく足がかりにしよう。
需要に応えようとするばかりではなく、鉄道や線路などのインフラも同じように整えなければならない。広い物流網を形成することによって多くの都市へ輸出出来るようになる。また、現在はトラックや鉄道車両だけの運行となっているが、今後のアップデートで船や飛行機なども実装されると発表されているので、より現実的でやりごたえのある産業を楽しむことが出来るようになることだろう。
◆『Voxel Tycoon』の評価・レビュー
ボクセルベースの綺麗な世界で世界一の物流都市を目指す本作『Voxel Tycoon』。ミニマムなデザインではあるが、ワールドのスケールはかなり広いのも魅力的だ。線路や工場、輸出などの自由さが本作『Voxel Tycoon』の特徴で、さらに数多くの鉄道車両も用意されているようだ。ボクセルグラフィックで可愛らしくポップなデザインだが、実際のところは結構骨のある経営シミュレーションゲームとなっている。やりがいは十分あるゲームだし、とっつきやすい見た目をしているため、これからこういった街づくり系のシミュレーションゲームをプレイしていこうと考えている人にもおすすめできる。そして、インフラなど今後のアップデートで様々な要素が追加されることになると思うので、このゲームと長い付き合いとなる人もいるだろう。
◆『Voxel Tycoon』の発売日はいつ?
本作『Voxel Tycoon』は、2018年内の発売が決定されている。
タイトル | Voxel Tycoon |
メーカー | Voxel Tycoon |
対応機種 | Steam |
ジャンル | シミュレーションゲーム |
発売日 | 2018年内 |
価格 | — |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?time_continue=43&v=zu9jQ-ifUWU]
この記事へのコメントはありません。