
作り込まれたストーリーとパズル要素を組み込んだアーケードゲームプレイが魅力
近未来な世界を描く「Vesta」では、高度なテクノロジーの末に荒廃してしまった宇宙を舞台に、6歳の少女であるベスタとドロイドが巨大な機械の施設から抜け出すパズルアドベンチャーゲームとなっています。スチームパンクな世界観を堪能しながら、少女ベスタとボットの特性を活かし謎を解き脱出を目指しましょう。
2人のキャラクターを使い分け謎を解き明かす
「Vesta」の物語はとても頭のいい6歳の少女ベスタが荒廃した地下迷宮で目覚めるところから始まります。そこで力を貸してくれるのが、友達のドロイドやアシスタントロボットのボットです。
ゲームの特徴となるのが、凸凹コンビの少女ベスタと友達のドロイドをそれぞれ使い分けてゲーム攻略していくというところ。2人共ユニークなスキルを搭載していて、ベスタは足が早くエネルギーを管理することができ、ドロイドは頑丈でパワフルな動きができるためビームを遮ったり遠くへ物を投げたりすることができます。「Vesta」の世界ではエネルギーは必要不可欠な資源なので、探し出して、上手に管理しリサイクルしていきましょう。これらのスキルを使いながらステージの謎を解き突き進みゲーム攻略を目指そう!
「Vesta」は謎だけでなく敵キャラクターももちろん存在しています。粉々に破壊しようと襲いかかってくるという恐ろしい無数のロボットとバトルすることになるので気を抜くことができません。そして強力なボスの存在もあるので、謎解きだけでなくアクションも十分に楽しむことができるゲームと言えますね。
ちなみにトラップも満載で酸の溶液槽やレーザー、崩れ落ちるフロアなど様々なものが仕掛けられています。なので、敵ロボットに気を取られすぎると思わぬところで足元をすくわれてしまうので注意しましょう。
ユニークなステージ用意されている
「Vesta」のようなパズルアクションアドベンチャーゲームで重要視されるのが世界観もそうですが、どんなユニークなステージが用意されているか、ですね。30以上におよぶ挑戦しがいのあるステージが用意されていて、スチームパンクな世界観を意識したベルトコンベアーやハッチといった様々なものがステージを彩ります。
Vestaの評価・レビュー
最近、こういったパズル要素を組み込んだアクションアドベンチャーゲームが注目され、高い評価を得ていますよね。「Vesta」もそういったジャンルが好きな人におすすめしたいゲームです。アメコミ風のページがあちこちに隠されていて見つけることで隠された秘密を垣間見ることができ、やりこみ要素とコレクター要素も兼ね備えています。パズルだけでなく、ロボットも操作することになるのでアクション要素も強いのが特徴です。スチームパンクな世界観や3Dグラフィックによるアクションパズルが好きという人はぜひともプレイしてみましょう。
Vestaの発売日はいつ?
「Vesta」ですが、2018年1月19日にSteamで発売されています。Nintendoswitchでは2018年4月26日に国内配信が決定していて、こちらは日本語対応となっているので英語が苦手という人はNintendoswitch版をプレイしましょう。
タイトル | Vesta |
メーカー | FinalBoss Games |
対応機種 | NintendoSwitch Steam |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム |
発売日 | 2018年1月19日 |
価格 | 1010円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008269]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。