
サイバーパンクなごちゃごちゃ感がたまらんシミュレーションゲーム!!
さて、今回紹介するのはランカースより2018年3月1日に発売が開始されている宇宙ホテル経営シミュレーションゲームの『宇宙ホテル』だ。対応プラットフォームはPlaystation4、価格は864円となっている。
本作『宇宙ホテル』は、壮大な宇宙を舞台にした経営シミュレーションゲームとなっている。未知の存在である宇宙人相手に、宇宙一のホテルを経営するというのがこのゲームの目的だ。もともとボロボロだったホテルを、プレイヤーの手腕とアイディアでなんとか立て直し、評判を上げ、お客さんを相手に最高のおもてなしをしていこう。
地球の常識が通用しないゲームシステム
本作『宇宙ホテル』では、地球人の常識が通用しない。この部分が最も魅力的かつ面白く、独特な世界観を楽しむことができる。
宇宙人が好むであろう施設を見つけ、上手く誘導することで買い物や食事などを楽しんでもらえる。宇宙人にはそれぞれ属性が用意されており、属性ごとに好みが変わってくるのでしっかりと好みに合わせて施設へと誘導しなければならない。データを分析し見極めることがゲーム攻略最大のコツとなるだろう。
自分好みにホテルをカスタマイズ
ホテルの各部屋を自分好みにカスタマイズすることが出来るという経営シミュレーションゲームならではの要素も忘れてはならない。
それぞれの部屋は好きに配置することができるので、自分だけの部屋を作ることが出来るのも本作『宇宙ホテル』の魅力の1つだ。マイノリティを気取って個性的なホテルにするか、安定を求めて一般的なホテルにするか、やり方はプレイヤー次第というところが非常に面白い。
決算で見る自分の経営能力
経営シミュレーションゲームである本作『宇宙ホテル』には、もちろん決算が存在する。ただ適当に施設を配置するだけでは、宇宙人には気に入ってもらえないし、利益にもつながらない。しっかりとバランスを取りながら施設を配置することが宇宙一のホテル経営者になる秘訣だ。
宇宙一になるためにクエストもこなしていこう
また本作『宇宙ホテル』には、様々なクエストが用意されている。発生したクエストをクリアすることによって、資金が増えたり、配置できる施設の種類が増えたりと様々なボーナスが用意されているようだ。クエストをしっかりとこなすことによって経営に差が出てくるので、余裕があるならクエストはなるべくクリアしたほうが経営の助けにもなるだろうし良いだろう。
さて、いかがだっただろうか。ゲームシステムはもちろんだが、サイバーパンク感があふれるレトロフューチャーなグラフィックが個人的に相当刺さった。小学生時代に思い描いていたような近未来が目の前に広がっていることに懐かしさと昂ぶりを覚える。
ただやっぱり、経営面はかなりシビアな部分もある。人生なかなか思い通りにいかないというのを痛感させられた。ふと自分を俯瞰してみると、地球上で宇宙のホテルを経営している矛盾がめちゃくちゃ面白くて、そういう面でも楽しむことができた。
タイトル | 宇宙ホテル |
メーカー | ランカース |
対応機種 | Playstation4 |
ジャンル | 宇宙ホテル経営シミュレーションゲーム |
発売日 | 2018年3月1日 |
価格 | 864円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.jp.playstation.com/games/uchuu-hotel-ps4/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。