
大人気シミュレーションゲームのうたわれるもの
アクアプラスが20周年記念タイトルである『うたわれるもの 偽りの仮面』を2015年9月24日に発売した。もともとずっと気になっていたタイトルで、やろうやろう!とは思っていたのだがなかなかやる機会に恵まれず積みゲーとなってしまっていたのだが、先日やっとクリアすることが出来たので今日はここでこのゲームをネタバレにならない程度に紹介してみようかと思う。
まず『うたわれるもの 偽りの仮面』の物語は、記憶を失ってしまった少年が巨大な怪物に襲われるところから始まる。自分は一体誰なのか、何者なのか、そんな考えを巡らせる余地もないままに怪物に襲われてしまい無我夢中で逃げ惑う少年の前に現れたのは、「クオン」という1人の女の子だった。その女の子は、獣のような耳と尻尾を持っており、そして何よりも美少女だった。
大体予想がついたとおもうのだが、この「クオン」という少女と、記憶を失ってしまった「ハク」という名前の主人公を中心に物語が進んでいく。「ハク」という名前は、記憶を失った主人公に対してクオンがつけた名前であり、本名は定かではない。この2人と、そして沢山の登場人物達が織り成す「うたわれるもの」のシナリオはかなり面白いと言っても過言ではないだろう。
そして気になるゲームシステムなのだが、基本的にアドベンチャーパートとシミュレーションパートが存在している。うたわれるものの物語はアドベンチャーパートとして進んでいき、ノベル形式で物語が繰り広げられる。そしてそのアドベンチャーパートを進めていくと、戦闘が発生するシミュレーションパートに切り替わる。
シミュレーションパートでは、まず戦闘に参加させたいキャラクターを選び、戦闘を開始する。時にはシナリオの関係で、戦闘に参加するキャラクターが決まっている時もあるのであしからず。
戦闘は素早さが速いものから攻撃をすることができる。戦闘を進めるにあたって、素早さや攻撃力、防御力などのステータスの役割分担をしっかり練ることが大切になってくる。
更に戦闘では、”連撃”と呼ばれる各キャラクターごとに固有に割り当てられたスキルが存在している。攻撃以外にも、回復などの補助効果を持つものがあったり、キャラクターによってまちまちである。レベルを上げる事で、連撃のレベルが上ったり新たな連撃を習得することができるので、有効的に活用していこう。
そして連撃を使用することで溜まっていくのが「気力」だが、戦闘中に気力が100になったキャラクターは行動終了後、気力全開状態になり再行動ができる。気力全開になったキャラクターは様々な恩恵を受けられるので、積極的に開放していこう。
そして勝利条件を満たせば戦闘終了。経験値がもらえて再びアドベンチャーパートに戻る。というような感じだ。かなりシンプルなゲームシステムで、ゲームの物語に没入しやすくなっていることは間違いない。
タイトル | うたわれるもの 偽りの仮面 |
メーカー | アクアプラス |
対応機種 | PlayStation®4/PlayStation®3/PlayStation®Vita |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2015年9月24日 |
価格 | プレミアムエディション…9,800円(税抜) 通常版…6,800円(税抜) ダウンロード版…6,000円(税抜) |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://aquaplus.jp/uta/itsu/]
[https://www.youtube.com/embed/rK8OVFNKalw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。