
上手にお寿司を食べて戦うアクションパズルゲーム!
「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」は、戦国時代っぽいけど、どこか現代っぽいファッションなど、コミカルなゲームだと思います。
そんな「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」のゲームのミソとなるのが、回転寿司を上手に食べて連鎖させて戦うという部分。大食い早食いバトルを爽快に!痛快に!表現したアクションパズルゲームです。
舞台は第一次寿司大戦直後の世界
史上最高に上手い寿司を食べるために立ち上がった主人公が、寿司を独占する帝国軍を倒すため回転寿司で熱いバトルを繰り広げていきます。多くの幹部が登場するようで、寿司×ファンタジーといった展開がされるストーリーがまっています。
アクションパズルがメインとなるゲームですが、ちょっとしたオマケ程度のストーリーではなく、「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」ではボリュームのあるストーリーを楽しめそうです。スシライカーとして戦うムサシの葛藤や勇姿が描かれていそうですね。こういったストーリー要素も含めRPGとしての色が濃いアクションパズルゲームだなと感じます。
タッチペンでお寿司をつなげてコンボをかます
「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」では回転寿司がテーマとなっているので、戦いの場は常に動き続けるものとなっています。
タッチペンで同じお寿司をなぞってつなげて食べることで、たくさんのお皿をためる事ができ、このお皿を投げつけることで敵にダメージを与えることができます。多くためこめばためこむほど強力な一撃となります。
必殺技とかもあって演出面で飽きさせないというゲームの作りがされています。
常に動く回転寿司というのが面白くも曲者といった印象ですね。状況判断能力がすごく問われ、瞬時にどうつなげるのが効率的かなど頭を柔らかくしないと勝つのは難しそう・・・。
色々なパズルゲームが出ていますが、「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」のゲームシステムは新鮮さを感じるなと思いました。
世界観やキャラクターも可愛らしいので誰にでもおすすめできるアクションパズルゲームとなっていることでしょう!
スシガミを育成し自分のデッキを作る
「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」にはスシガミというマスコット的なキャラクターがいて、レベルを上げていくことで強化していくことができるようです。
それぞれスシガミごとにスキルや特性を持っているようです。プレイヤーごとのバトルスタイルを分ける重要なゲーム要素となっていそうです。
編成では、いつものスシやスシまつりのネタをチェックすることができます。詳しくは書かれてないのですが、おそらく入れ替えたりすることもできるのではないかと思います。
ただのパズルアクションゲームではなく、育成やカスタマイズなど戦略的でRPG的なものまでゲームに組み込まれていて楽しそうですね。
超回転 寿司ストライカー The Way of Sushidoの発売日はいつ?
「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」は、2018年6月8日にゲーム発売を予定しているそうです。
タイトル | 超回転 スシストライカー The Way of Sushido |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | 3DS/Nintendoswitch |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 2018年6月8日 |
価格 | 4980円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元:
[https://www.nintendo.co.jp/3ds/afwj/index.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。