
コナミが放つ傑作シューティングゲーム
ツインビーは、縦型のスクロールシューティングゲームで、グラディウスと並び金字塔を立ち上げた神ゲー。
ツインビーのゲームストーリー
ドンブリ島に突然スパイス大王が攻め込んできた!島は占領されてしまい、5つの宝玉は4人の将軍と大王の手に渡ってしまう。島のはずれに住んでいたシナモン博士がツインビーとウィンビーを開発し、弟子のアンナモンとドンナモンが乗り込み島の危機を救うため戦いを挑む!
ツインビーのゲームシステム
ツインビーの基本的なゲーム操作は、十字キーと2つのボタンで対空ショットと対地ショットを使わける。対空ショットは射程制限がなくどこまでも飛んで行くが、対地ショットには射程制限がある。ツインビーの操作自体は他のシューティングゲームと大差ない。
ツインビーで子供達が盛り上がった理由に2人プレイ可能というものがあげられる。しかも、手をつなぐと巨大な弾を撃てるファイヤー攻撃や拡散していくスター攻撃を撃てる要素まである!こういった点でツインビーは神ゲーと呼ばれていた。今の時代では珍しいシステムではないけど、当時はツインビーが起こした革命ともいえるシステムだった。
シューティングゲームといえばアイテムでパワーアップ!ツインビーにもベルというアイテムが登場し、ショットを撃ちこむことで色々な効果を得られる。
- 黄色は得点アップ。
- 白はツイン砲となり対空ショットが2連装になる。
- 青はスピードアップし、移動速度が格段に上がる。とりすぎると速すぎてついていけなくなってしまう。
- 緑は分身し、ショットや爆弾を放つ残像が3つになる。
- 赤はバリアを張り、敵弾などから守ってくれるがダメージを受けるたびに小さくなる。
ツインビーの名前を聞いたことない人は少ないかもしれないが、ツインビーはいつやっても楽しめるおすすめのレトロゲーム!
タイトル | ツインビー |
メーカー | ナムコ |
対応機種 | ファミコン/GBA/PSP/DS/Wii/WiiU/PS4 |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1986年1月4日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=bXQ7RKddn0c]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。