
0と1で作られた論理演算パズルを解き明かしバグを倒そう!
「トライビット ロジック」は、コンピュータのプログラミングなどで登場する論理演算をテーマにしたパズルゲームです。プログラミングと聞くと難しいように感じますが、楽しく覚えられるように工夫されているのでご安心を。
パネルを組み合わせてバグを撃退
「トライビット ロジック」は論理演算ですから、0と1という数字がメインになってきます。バグの持っているスイッチが0000か1111になると倒すことができるので、配置されている論理演算パネルを上手く使って解き明かしていきましょう。重要なのはパネルの組み合わせ方と動かす順番となっていて、パズルゲームならではの思考が楽しめる内容になっています。
やっぱりちょっと独特なのが論理演算という部分で、パネルにはORやNOTといったものが用意されていて、ビットを反転したり、1があればその部分だけに1したり、数字によって計算結果が違ったり、といった種類のものがあります。ここらへんはコンピュータ関連の知識がある人だと馴染み深いものだと思います。もちろん知らない人でも種類が膨大にあるわけではないのですぐに覚えてパズルを楽しめることでしょう。
「トライビット ロジック」には、紹介したパズルモード以外にもディフェンスモードというものがあって、画面の右から迫ってくるバグをパネルを使って倒していくというモードが搭載されています。ビットロボのところまでバグがたどり着いてしまうとゲームオーバーとなります。自分がどこまで行けるかという腕試し系のゲームモードなのでやり込もうとしたら結構長い付き合いができるパズルゲームとなっています。
トライビット ロジックの評価・レビュー
個人的にパズルゲームとして論理演算を覚えられるというところに一つの魅力があると思います。コンピュータ関連の勉強を始めた時に必ずぶつかる問題ですし、楽しく勉強できるというのがこのゲームの強みでしょう。もちろんそういったことに関心がなくパズルを純粋に楽しみたい人にとっても、独特な要素として楽しむことができると思います。
トライビット ロジックの発売日はいつ?
「トライビット ロジック」は2017年2月23日に発売が決定しています。
タイトル | トライビット ロジック |
メーカー | ハイマックス |
対応機種 | Nintendo Switch iOS Android |
ジャンル | パズルゲーム |
発売日 | 2017年2月23日 |
価格 | 無料~800円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000014730]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。