
火山・永久凍土・空に浮かぶ島や恐竜まで何でもありの大冒険がまっているRPG
さて、今回紹介するのはDMM.comより発売が決定されているボクセル型MMORPGの『Trove(トローヴ)』。対応プラットフォームはPlayStation4、価格はパッケージ版が2980円、ダウンロード版が基本プレイ無料となっている。SteamやXbox Oneでも配信されているが、こちらは2018年5月現在のところ日本語対応されていないので注意。
本作『Trove』は、ボクセルアートで描かれた独特のビジュアルが特徴的なMMORPG。欧米で1500万人という多くのユーザーを虜にした本作『Trove(トローヴ)』では、プレイヤーは空に浮かぶ島や火山、永久凍土、恐竜が存在する密林、近未来都市などの表情豊かなダンジョンを冒険することになる。全てがキューブで構成されたこの世界では、様々なクラスを使いながら沢山の難所を越えていくことになるようだ。武器やスキルの種類も豊富で、ひとえに魅力度の高いタイトルとなっている。
高い完成度を誇るMMORPGとしてのゲームシステム
本作『Trove(トローヴ)』ではトラップやモンスターが徘徊する様々なダンジョンに足を踏み入れることとなる。敵の種類も多種多様で、時には苦戦を強いられることも。ただ、用意されているクラスは15種類、さらに武器やスキルなどの豊富さも本作『Trove(トローヴ)』の魅力で、MMORPGとして純度の高い完成度になっていることは間違いないだろう。また、探索してアイテム収集をするだけではない。本作『Trove(トローヴ)』では、ボクセルアートという特徴を活かして、家の建築や巨大な建物の建築なども楽しむことが出来る。想像力を働かせることが本作『Trove(トローヴ)』攻略の鍵だと言っても良いだろう。
何でパッケージ版だけお金がかかるの?
本作『Trove(トローヴ)』のダウンロード版は基本プレイ無料だっていうのに、どうしてパッケージ版にはお金がかかるのか疑問に思っている方も少なくはないと思う。理由として、本作『Trove(トローヴ)』のパッケージ版では、3500円分のアイテムパックが付属されているということが挙げられる。最初からガッツリ遊ぶか、無課金でとりあえず遊んでみるか、個人個人の考えで遊ぶことができる。
『Trove(トローヴ)』の評価・レビュー
やりこみ要素満点のゲームシステムなども魅力的だが、やはりボクセルアートのキャラクターたちが大冒険に繰り出すことになるという設定が本作『Trove(トローヴ)』1番の魅力だろう。様々な土地が登場するのもわくわくする感じが止まらないし、ボクセルアートならではの味のある雰囲気の中ゲームを楽しむことが出来るので、このゲームの世界観に惹かれたのであればプレイしてみることをおすすめしたい。そして何よりもMMORPGなので、多くのプレイヤーとオンラインで遊ぶことができるので、ゲームの世界で共に冒険できる仲間を作り自分だけの物語を堪能できるところも素晴らしい。基本プレイ無料ということもあり、気軽にプレイし始めることができるで、気になった方はとりあえず遊んでみてはいかがだろうか。
『Trove(トローヴ)』の発売日はいつ?
本作『Trove(トローヴ)』は、2018年5月24日に発売が決定されている。
タイトル | Trove(トローヴ) |
メーカー | DMM.com |
対応機種 | PlayStation4 Steam Xbox One |
ジャンル | ボクセル型MOMRPG |
発売日 | 2018年5月24日 |
価格 | パッケージ版:2980円 ダウンロード版:基本プレイ無料 |
プレイ人数 | 1人(オンライン専用) |
画像引用元
[https://www.jp.playstation.com/games/trove-ps4/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。