
ドット絵のようなグラフィックスが特徴
『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』は韓国imc GAMESがゲームを開発し、そしてNEXONにより運営される2016年9月28日にサービス開始予定のMMORPGで基本プレイは無料です。
やはり特徴は80種類を超えるクラスの数と、古き良き時代を思い出させてくれるようなドット絵チックなイラストで描写された2Dグラフィックスですね。マビノギなどのMMORPGが一世を風靡していたあの頃を彷彿とさせるようなゲームで、個人的にかなり楽しみです
さらに本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』はオープンワールドゲームなので、かなりの自由度でゲームを楽しむことが出来ます。オープンワールドの世界で様々なボス的やクエストをこなしていくゲームになっているんだと思います。当たり前かw
さらにベータテスト体験者のレビューなどを見てみると、ゲームの評価はそこそこ高いようです。ラグナロクオンライン風のゲームで、スキルなど細部までかなり細かく設定することが出来るようですね、まさに廃人仕様。スキル紹介ムービーなども公開されているので、気になる方ゲームのは動画をチェックしてみてはいかがでしょうか。
クリックとアクション要素をゲームで混ぜているようで、LoL的な要素も期待されます。ただやはり運営がNEXON、私もNEXONのカウンターストライクなどのゲームをやっていましたが、プレイヤーの年齢層が低いのか暴言がかなり飛び交う印象。果たして本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』はそこのとこどうなんだろうか…。
プレイヤーがゲームをダメにしてしまうことってよくあることなので、本当にもったいないですよね。良いゲームなのにどんどん廃れていくような事にはなってほしくないです。『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』のサービス開始が待ち遠しいです。
新しいクラスの情報をご紹介!
『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』の新たなクラスの情報が紹介されました。今回公開されたPVには、数ある種族の中から、ソードマンから派生する6クラスの戦闘シーンを確認することができます。『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』は8月にオープンβテストが予定されているので、それに向けてのおさらいとして本動画を確認してみてはどうでしょうか。
どうでしょうか。思っていた以上に『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』はアクション要素が強くてかなり期待できそうなゲームですね。このプロモーションビデオで公開されたのは、「ハイランダー」「ペルタスト」「ホプライト」「バーバリアン」「ロデレロ」「カタフラクト」。すべてソードマンから派生する種族でそれぞれの特徴があるようです。個人的にはペルタストにとても期待しています。け、決して「まとめ狩りがしやすそうだから!」なんて安直な理由じゃないんだからっ!
他の種族よりもスキルの数が少ないけれどとにかく手数が多い「ホプライト」なども気になるところですね。バーバリアンなども1撃の重みが凄そうで結構好き。
結局のところ『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』のゲーム自体が楽しみということなんですよね。思っていた以上にゲームでぬるぬる動くし、アクションがかっこいい!
オープンβテストに先駆けてオトクな情報が公開!事前公開でキャラクターなど作成出来るぞ!
オープンβテストに先駆けて「事前公開」の情報が公開されました。事前公開ではゲームプレイはできませんが、チーム名の設定とキャラクターの作成が可能になっているようです。事前にキャラクター作成までを進めておくことでオープンβテストが開始時にスムーズにゲームプレイを行うことができるので作成しておくことをおすすめします!
■チーム名
サーバーにおけるアカウントに紐付いた名前です。キャラクターを変えてもチーム名は変わりません。ほかのチームと同じチーム名を設定することはできません。同アカウント内でサーバーごとに違うチーム名を設定することは可能です。文字数は2文字以上,半角16文字,全角8文字までです。
■キャラクター名
チーム内に複数作成可能なキャラクターの名前です。ほかのチームと同じ名前を重複して設定できますが,同じチーム内で同じ名前にすることはできません。文字数は2文字以上,半角16文字,全角8文字までです。
■ギルド名
ソードマン系クラス「テンプラー」が設立可能なギルドの名前です。ギルドに所属していないときは表示されません。
■パーティー名
パーティーの名前です。パーティーを組んでいないときは表示されません。
ただし、キャラクター名とチーム名はオープンβテスト中の変更はできないので注意しましょう。
モンスターカード装備システムなどの情報が公開!
サービス開始日時が”2016年9月28日”となっている本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』。
新たに実装されるゲームシステムなどの情報も公開され、大いに盛り上がっております。現在オープンβテスト中の本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』ですが、正式サービス開始に向けて大きく動いているようです。本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』をすでにゲームをプレイしている人、このままゲームを続けていく人、新しく入る人、ぜひチェックしておいてほしい項目です。
■モンスターカード装備システム
本作『Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー)』では、モンスターカードと呼ばれる様々な能力を持つカードをキャラクターの装備スロットに組み込むことが可能になっているようです。モンスターカードにはそれぞれ別々の効果が用意されており、カードレベルを上げることによってそれらが増幅されていくシステムになっているとのこと。さらに装備可能のカード枚数もキャラクターのクラスランクを上げることによって上昇していくとのことなので、どんどんキャラクタークラスレベルを上げて強いモンスターカードを装備しましょう!
タイトル | Tree of Savior(ツリーオブセイヴァー) |
メーカー | NEXON |
対応機種 | PC |
ジャンル | MMORPG |
発売日 | 2016年9月28日 |
価格 | 基本プレイ無料 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元
[https://www.youtube.com/embed/tVoauUpM0DM]
この記事へのコメントはありません。