
この知育ゲームアプリで苦手な算数を楽しく克服!
「トドさんすう」は、これから数字を覚えていく子や算数が始まる小学1年生、2年生あたりをターゲットにした算数特化のスマホ無料ゲームアプリです。
勉強しろ~勉強しろ~と言いたくはないですし逆効果ですよね。そこで子供が自ら学習したくなるように仕向けるためスマホ無料ゲームアプリの「トドさんすう」を触らせてみてはどうでしょう?
楽しく算数を遊べる要素が満載!
「トドさんすう」では、きょうのぼうけん・フリーモード・ミッションモードという3つのゲームを楽しむことができます。
これはどれも算数を学ぶことができるので、どれをやってもいいのですが、とりあえず無理なくスタートするためにきょうのぼうけんから始めてみるといいと思います。
毎日の積み重ねとなる「きょうのぼうけん」
きょうのぼうけんでは、一日分の勉強が詰まっている計算ドリルのような感じになっています。
こんな感じのフィールドが用意されていて、ゲームのステージをちょっとずつ進んでいく楽しさがあるので先に進みたくなる好奇心が刺激されますね!
一日目の問題は数を覚えるというもので、黄色いキャラクターをタップすると1、2、3…といった感じで数字がカウントされていきます。
こうしてちょっとずつステップアップしていけるので「トドさんすう」は無理なく楽しく算数が学べるスマホ無料ゲームアプリです。
好きに遊べる「フリーモード」
「トドさんすう」につまっている算数ゲームが好きな時に楽しめるフリーモード。
数を数えるものから、足し算などの計算の基本を学べるゲームなど種類が豊富です。お子さんが気になった物を自由に遊んでいくことができます。親が「これやってみない?」と勧めてみるのもいいかもしれませんね。
進めるのが楽しい「ミッションモード」
きょうのぼうけん同様にミッションモードもステージを突き進んでいくゲームとなっています。
ただ、ミッションという括りで数かぞえや計算がまとまっていて、ゴールに宝箱があるのが特徴です。
数字をなぞったり、数えたり、計算したりなど、ミッションモードも無理なくステップアップしていけます。
見事ゴールまで行くと宝箱が開き報酬を手に入れることができます。子供ってはなまるもらえたりするとすごく喜ぶんですよね!
ただ、こちらのミッションモードは、「トドさんすう」を無料版から製品版にしないと遊べるものが少ないです。
実際に子供に遊ばせてみたら…
そろそろ小学生になる子供に算数に触れさせたくて色々な知育アプリを触らせていましたが、一番ハマって遊んでいたのが「トドさんすう」です。無料版のミッションモードを一気にクリアしてしまいました。
「トドさんすう」は、他の知育アプリと違ってステップアップの階段が細かく、文字ではなく絵で理解させようとするところに子供がハマり学習していく要素があるのではないかと感じました。
アップグレードでさらにゲームが遊べる!
「トドさんすう」はスマホ無料ゲームアプリですが、アップグレードし製品版にすることでさらにたくさんの算数ゲームを遊ぶことができます。
幼稚園から小学2年生までのカリキュラムを完全カバーし、ゲームも600種類を超えるほどになり、定期的なアップデートで新しいゲームや機能がじゃんじゃん追加されていくという特典があります。
気になるお値段は…年額4200円となっていて、2年間だと7400円と少しお得になります。
やや高いかなと思いますが、それ相応のシステムが完備されていて、何よりも子供が算数を遊ぶ感覚で学んでいける作りが素晴らしいです。
もし、「トドさんすう」の無料版を楽しんで続けるようであれば、アップグレードを視野に入れてみてもいいのではないでしょうか。
タイトル | トドさんすう |
メーカー | Enuma,Inc. |
対応機種 | iOS/android |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2015年5月6日 |
価格 | 基本プレイ無料のゲームアプリ |
プレイ人数 | 1人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。