
釣りゲームの始まりともいえる
「ザ・ブラックバス」は、とりあえず魚が釣れない。難しすぎて。
カーソルを移動するのが十字キーに統一されていないため、まずはここでつまづく・・・。
全国大会に出場し、優勝することができればゲームクリアになるのだが道は険しい。
「ザ・ブラックバス」では、ルアーアクションを起こして魚の興味を引き、寄ってきて食いついたところで糸を引きます。糸を巻いていると魚が寄ってこないので、食いつくまでじっくり待ちましょう。
かかったらAボタンで巻取りまくる。でも、巻き過ぎると糸がプッツンして逃げられるうえにルアーがなくなるので注意。
ルアーは、大会に勝ち進んでいくとどんどん増えていきますが、基本的には浮くタイプのフローティングと沈むタイプのシンキングに分けられます。
「ザ・ブラックバス」では天候や水温など細かい設定などもあるので、結構リアルな釣りを楽しめるんじゃないでしょうか。僕自身は釣り堀に数回行った程度の身なので何とも言えません。
「ザ・ブラックバス」というゲームタイトルですが、うなぎなど色々な魚が釣れます。しかも、人魚なんていう遊び心満載の魚までいます。
タイトル | ザ・ブラックバス |
メーカー | ホット・ビィ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 1987年2月6日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=EFMHxfKf5sY]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。