
敵を倒したり、資源集めをして乗り物をカスタマイズしていくアクションゲーム
さて、今回紹介するのはPayload Studiosより2015年2月7日にリリースが開始されているオープンワールドアクションゲームの『TerraTech(テラテック)』。対応プラットフォームはSteam、価格は通常版が1980円、TerraTech Deluxe Editionが2900円となっている。
一攫千金を目指して宇宙を旅しよう
本作『TerraTech(テラテック)』は、とある宇宙のフロンティアを舞台に、自分だけの乗り物を作って栄光のために戦うゲームになっている。地球の自然資源が枯渇してしまった遠い未来で、プレイヤーは宇宙の様々な星から資源を調達しなければならない。調達した資源で自分の乗り物をさらにカスタマイズしたり、他の敵の基地を占拠することによってプレイヤーの地位を高めていくことが出来る。
カスタマイズはロマンと機能性のバランスが大事!
本作『TerraTech(テラテック)』では、モジュラーブロックを使って自分の乗り物を作ることになる。NPCの敵を倒すことでパーツが手に入ったりするので積極的に敵の基地に攻め込んでいきたいところ。自由に乗り物をデザインすることが出来るのも本作『TerraTech(テラテック)』の魅力の1つだが、大きくなりすぎると機能的とは言えない乗り物になってしまうので、上手くバランスをとることが『TerraTech(テラテック)』のゲーム攻略の鍵だと言えるだろう。ぜひとも試行錯誤しながら、オリジナルかつユニークな乗り物を作り上げていってほしい。
希少な資源をGETして乗り物をアンロックしよう
また地上を走る乗り物だけではなく、空を飛ぶ飛行機なども作ることが出来る。中盤以降になると新たな乗り物がアンロックされたり、よりゲームの幅が広がってくるのも『TerraTech(テラテック)』の魅力だ。果たして、ルール無用の未開の地フロンティアでどのような冒険をするのか。全てはプレイヤーのやり方次第だ。
さて、いかがだっただろうか。様々な乗り物を自由にデザインするというユニークなゲームシステムが『TerraTech(テラテック)』の特徴。オープンワールドでもあり、サンドボックス要素も強く、ハマる人はとことんハマるゲームになっているのではないだろうか。敵キャラクターはNPCだが、とても個性豊かなAIなのでプレイしていて飽きることもない。日本語ローカライズもされているので、気になる方は是非『TerraTech(テラテック)』をプレイしてみてほしい。
タイトル | TerraTech(テラテック) |
メーカー | Payload Studios |
対応機種 | Steam |
ジャンル | オープンワールドアクション/サンドボックス |
発売日 | 2015年2月7日 |
価格 | 通常版:1980円 TerraTech Deluxe Edition:2900円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/285920/TerraTech/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。