
16bitが懐かしいやりこみ満載の不思議のダンジョン
「Tangledeep」は過去の名作である聖剣伝説やクロノトリガーといったゲームに強い影響を受け、ローグライクRPGとダンジョンクローラー要素を取り入れたゲームになっています。
入るたびに構造が変化するというダンジョンに潜り込んで、凶悪なモンスターと戦い豊富なコレクターアイテムを集め冒険してみましょう。
ハクスラ×不思議のダンジョン
「Tangledeep」の戦闘システムとしては王道のターン制が採用されていて、不思議のダンジョン系のゲームに強いハクスラ要素を組み込んだ感じになっています。
自分好みのスタイルでゲームを攻略
ゲームを始めると自分自身が操作するキャラクターをカスタマイズしていくことになります。豊富な職業から選ぶことで、どうやってダンジョンを攻略していくかなどの楽しみが増えますね。それぞれの職業でスキルなども違うので、どのような場面で活躍するかなどの違いもあり、ゲームの楽しみ方も多そうですね。ちなみにキャラクターの外見は今のところ作成できないので、職業のみカスタマイズできます。
あえて苦手な職業でゲームを攻略するというのも面白いかもしれませんね。
いつまでもやり込めるゲーム
何度乗り込んでも違った姿を見せるダンジョン、変化し続ける敵、職業による周回プレイ、アイテムコンプリートなど「Tangledeep」はかなりのやりこみ要素が詰まっています。
さらに、難易度の設定がかなりハードプレイヤー向けなのも見逃せません。通常のAdventureでは死んだらお金と経験値を失うというオーソドックスなもの。Hericでは死んだらキャラクターが消滅してしまい倉庫内のアイテムは引き継ぐというもの。Hardcoreでは、なんと死んだら全て振り出しという恐ろしさ・・・。
なかなかマゾいゲームの「Tangledeep」ですが、日本語対応は現在されていません。が、簡単な英語ができればプレイに支障はそこまでないと思うので、ローグライク好きな人にぜひおすすめです。
「Tangledeep」の発売日はいつあ?
「Tangledeep」は2017年7月19日からSteamでアーリーアクセスが開始され、2018年Q2に発売が決定しています。
タイトル | Tangledeep |
メーカー | Impact Gameworks |
対応機種 | Nintendoswitch/Steam |
ジャンル | ローグライクRPG |
発売日 | 2017年7月19日 |
価格 | 1480円(ダウンロード版) |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[http://store.steampowered.com/app/628770/Tangledeep/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。