アクション性が強化された『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』

オートアタックシステムが廃止、さらなるアクションの追求へ

バンダイナムコエンターテインメントより、ゲームの発売を2016年10月27日に控えている『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の情報が発表されました。本作 『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』は大人気ライトノベルが原作となっており、さらにその後アニメ化・ゲーム化するなど、日本のオタク業界に大きな影響を与えてきた作品です。そして本作は、その大人気シリーズのゲームとなっており、様々な方面から注目されているゲームとなっています。

ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 1

本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』は、作中の世界で大人気となった「ソードアート・オンライン」と呼ばれる仮想世界でのゲームが崩壊したあとの世界が描かれているようです。SAO事件と呼ばれるその事件からしばらくの年月が流れ、安全性が確保された「アミュスフィア」と呼ばれるハードが登場し、再びVR全盛期へと突入してしまう。

ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 2

ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 3本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』では、オートアタックシステムが廃止され、アクション性をより高めた擬似MMOアクションRPGが搭載されているようです。さらに本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』では、最大4人までパーティーを組めるようで、また戦いやゲームに幅が出てくると思われます。

ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 6ゲームのバトルシステムは、フリーランからのシームレス仕様となっており、バフなどをかけパーティーとの連携が大切になっているようです。危険だと察知したら逃げることも可能で、とにかく前作などに比べて自由度が高くなったような印象を受けました。ゲームのバトルはアクション形式で行われるため、より快適にそして洗練された剣撃アクションを楽しむことができます。

情報屋「アルゴ」とは!?新たな育成システムの詳細もご紹介!

バンダイナムコエンターテインメントより発売が予定されている本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』に登場する情報屋「アルゴ」や新たな育成システムである「エモーションヴォイド」の情報が公開されました。本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』のゲームをプレイする予定の人がいるのであればぜひ確認して欲しいです。

■アルゴ(CV:井澤詩織)
SAO 1SAOで名を馳せた情報屋。通称,《鼠のアルゴ》。《SA:O》のβテストにも参戦。その情報はゲーム開始直後の《SA:O》でも,キリトたちの冒険を助けることとなる。

■ヒロイン育成新システム「エモーションヴォイド」
SAO2交流と育成の中心となるのはキャラクターの「感情」(エモーション)。本作はキャラクターの個性を「感情」で表現しており、それぞれのステータス画面で確認することが可能となっています。交流や戦闘によって成長する「感情」が、青い円の中を埋めていき、成長した「感情」によって、それぞれ異なったステータスが上昇します。「感情」がキャラクターの能力にまで影響していくようです。それぞれの感情が成長すればするほど、ステータスの上昇幅も大きくなっていきますが上限となる青い円を超えて成長させることはできないため、その分他の感情は大きくはならないようです。

ニコニコ生放送にて様々な情報が公開!

6月27日に行われたニコニコ生放送“『ソードアート・オンライン』公式特別放送!夏だ!祭りだワッショイ!”にて、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』についての様々なゲーム情報が新たに公開されました。主題歌や黒の剣士の存在など、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』のゲームを楽しみにしている人たちにとって有益な情報がいくつも公開されました。

■オープニングテーマ

さて、ファンたちが待ち遠しにしていた本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』のオープニングテーマを担当しているのは、春奈るなさん。曲名は「Windia」となっており、ゲームの世界観を余すことなく歌に乗せて表現してくれています。

■黒の剣士ジェネシス
そして新たに公開されたキャラクター、黒の剣士”ジェネシス”。担当の声優は興津和幸さんが担当しています。いったい本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』にどのような立ち位置で物語に干渉してくるのか楽しみなところです。

■PS Store事前予約特典
PS Store事前予約特典として、“βeater’s プレイヤー権”がプレゼントされるようです。これは製品版の本編の序盤を、発売より一週間先行でゲームをプレイすることができるチケットのようです。

『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の最新イメージビジュアルやその他の情報が多数公開!

sao-1バンダイナムコより2016年10月27日に発売が予定されている本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の最新イメージビジュアルが公開されました!今回公開されたイメージビジュアルは、小説「ソードアート・オンライン」の挿絵を担当している”abec”氏が担当しているようです。

新「スキルツリー」1 スキル習得の基本

●スキルを伸ばして戦闘を有利に進めよう!
sao-2今作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の舞台はまったく新たなVRMMORPG《Sword Art : Origin》。歴戦の勇者であるキリトたちといえども、はじめから強力なスキルはつかえない。戦闘を大きく左右する「スキル」ですが、今作では「スキルツリー」の形で取得していくこととなります。それぞれの「スキル」には習得条件があり、武器ごとの「熟練度」が必要だったり、ときには特殊な条件を満たさなければ取得することができないものもあるようです。

sao-3スキルの習得には「スキルポイント」を消費する。「スキルポイント」は、武器を使い続け武器ごとの「熟練度」をあげることで手に入る。また、敵を倒すことでも入手することができる。どちらにしろ、武器を振るい続けることで、新たな技を手に入れることができるようになっています。

装備の強化、鍛冶職人ができる!

バンダイナムコエンターテインメントより、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』に関する様々なゲームシステムの発表がありました!

今回発表された情報は、武器の強化、鍛冶職人の存在、武器の進化、などシステム面に関することが多数。本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』のゲームシステムがどのようなものになっているのか要チェックです!

■装備の強化
sao-1●より強く!より堅く!あつめた素材で装備を強化せよ!

冒険の中で手に入れた武器、防具は各地にある鍛冶屋にて強化することができます。強化には装備のレア度とレベルに応じた素材と費用が必要です。強化には複数段階があり、上限まで強化していくことが可能です。時には有用なスキルが付与される可能性も。

■鍛冶職人
sao-2●さまざまな個性とスキルをもつ職人たち

鍛冶職人ははじまりの街だけでなく、フィールド各地のキャンプでも腕をふるっています。彼らはそれぞれに異なった能力と鍛冶スキルを所持しています。鍛冶スキルには、武器にスキルが付与されやすくなるものや、武器強化の成功率を上げるものなど、数多く存在します。

■進化する武器
sao-3●進化を繰り返し、さらなる高みを目指せ!

武器の中にはより強力なものに進化するものが存在し、非常に強力な武器になっていきます。入手は非常に困難ですが、パーティの戦力を大きく向上させるでしょう。

新プロモーション映像を見てみよう!

バンダイナムコエンターテインメントより、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の新たなプロモーション映像となる動画が公開されました。

今回公開されたプロモーションビデオでは、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』のゲームシステムやキャラクターの紹介など、核となる部分にフィーチャーした映像になっています。

この禍々しいサムネ、破壊力やばいですね。それはさておき内容ですが、鍛冶屋やクエストの受注ができる掲示板、さらに、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』では街に存在している300人以上のキャラクターたちとコミュニケーションをとることが可能となっているようです。

そして、本作『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』の核とも言えるシステムの”エモーションヴォイド”の情報も公開されていました。会話や戦闘中の行動を評価することによってキャラクターたちの様々な感情が育っていくというシステム。感情が大きくなれば実際に行動にも変化が生まれたりなど、キャラクターたちの新たな一面を見ることが出来るかもしれません。

タイトル ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
対応機種 PS4/PSvita
ジャンル アクションRPG
発売日 2016年10月27日
価格 7200円
プレイ人数 1人~4人

画像引用元
[http://hr.sao-game.jp/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-6-14

    「メトロイドプライム4」探索と謎解きが重視されたFPS

    原点に立ち返った期待の探索型シューティングゲーム 「メトロイドプライム4」は、2017 E3にて少…
  2. 2016-2-28

    『キングダムハーツ3』ピアノが導く最果てへの鍵となるアクションRPG

    キングダムハーツ久しぶりのナンバリングタイトルとなるゲームの全容はいかに・・・!? ディズニーキャ…
  3. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る