
ゲームの代名詞を作り出した続編
世界的に大ヒットを飛ばし、世の中にゲームというものを認知させた「スーパーマリオブラザーズ」の続編。ストーリーやゲームシステムに変化はないのだが、「スーパーマリオブラザーズ」をクリアした人向けに作られたため難易度がけっこう高め。
スーパーマリオブラザーズ2で追加された新要素
スーパーマリオブラザーズ2では、1人プレイとなり、毒キノコなど取ってしまうとマイナスの効果になるアイテムが登場。さらには、逆ワープゾーンという前のワールドに戻されるギミックまで。
また、画面外まで飛び出すほどのジャンプができるスーパージャンプ台や右方向にマリオが流される追い風などのギミックも登場している。スーパーマリオブラザーズ2では、これらを上手に使わないとゲームをクリアすることは難しい。
細かい点だと、敵キャラクターの出現場所や敵を踏んだ時の反動が大きくなったなどもあげられる。
スーパーマリオブラザーズ2は実際どうなのか
前作の「スーパーマリオブラザーズ」が神ゲーすぎたためにハードルが高く全体の評価としては微妙なライン。初めてマリオをプレイする人には難易度の高さからしておすすめは絶対にできないゲームとなっている。逆に、「スーパーマリオブラザーズ」を遊びつくした屈指のゲームプレイヤーであれば、またもや神ゲーと言わしめるできのゲームだと思う。
タイトル | スーパーマリオブラザーズ2 |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | ファミコン/GBA/Wii/WiiU/3DS |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1986年6月3日 |
価格 | 2500円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=5apu4ML9Wto]
この記事へのコメントはありません。