
任天堂も神ゲーと認定した至高のメトロイドヴァニア
暗く重たいダークな雰囲気を放ち、コアなファンを獲得し続けるメトロイドシリーズの大人気作「スーパーメトロイド」。メトロイド2の後の話が描かれ、様々なスーツの登場や新しい武器が使えるようになり、より一層メトロイドの世界観を作り上げている神ゲーです。
スーパーメトロイドのストーリー
惑星SR-388のメトロイド殲滅の任務を銀河連邦から受けたサムスは、クイーンメトロイドを殲滅した後に発見した卵から孵化し刷り込みによって自分を親だと思ったメトロイド最後の生き残り・ベビーメトロイドを持ち帰っていた。銀河連邦の宇宙科学アカデミーに持ち込まれたベビーメトロイドは、その生態構造を研究されることとなった。その研究の結果、メトロイドが持つ優れたエネルギー特性は人類にとって非常に有効であること、さらにメトロイドが本来、平和的活用を目的として創りだされた人工生命体である可能性があると報告された。その後もメトロイドの平和研究は進められ、銀河に平和と秩序が戻ってきたと思われ、サムスも気ままなハンター稼業に戻っていた。だがそんなある日、サムスに宇宙科学アカデミーから緊急事態の連絡が届く。アカデミーに到着したサムスが見たものは、何者かに襲われ壊滅した研究施設と無残に殺害された研究所員たち。そしてベビーメトロイドの姿もなかった。廃墟の奥に気配を感じたサムスはアカデミーを進み、ベビーメトロイドを発見する。しかし、闇の中からサムスとの戦いで壊滅したはずの宇宙海賊の最高司令官リドリーが姿を現した。サムスの健闘むなしくリドリーはベビーメトロイドを奪い逃走し、サムスは命からがらアカデミーを脱出する。宇宙海賊と惑星ゼーベスの再建を知ったサムスは、再び惑星ゼーベスへ向かうことを決意する。宇宙の未来を賭け、メトロイドをめぐるサムスと宇宙海賊の最後の戦いが始まる。
色褪せないアクションシューティング
今までのメトロイドシリーズと同じで、1つの大きなマップを舞台につながったステージを探索していきます。よく言われるメトロイドヴァニアですね。スーパーメトロイドでは、マップのダウンロードが可能で、どのような構造になっているのかなどが把握しやすくなっているのも特徴。迷路のように入り組んだ世界を徐々に明らかにしていくのは、とてもわくわくするゲームシステムであり多くの人を魅了しました。スーパーメトロイドでは、装備の切り替えができるようになったので、あらゆる武器をいつでも使うことができ戦闘においても自由度が上がっています。
とにかく魅力的なのは、その世界観でハードなSFの設定が描かれています。当時、明るいゲームが多かった中、こういったヘビーなジャンルをあえて発売することでコアなゲームファンを獲得することに成功しました。
宇宙海賊リドリーとの壮絶な戦いだけでなく、惑星に存在する強力な生命体なども立ちはだかります。いつも危険と隣り合わせのサムスと共に任務遂行のために奮闘しましょう。
特殊な能力を身に着けながら徐々に探索範囲を広げていく
マップを進めていくと、徐々にサムスをパワーアップさせることができ、新しいステージへと行けるようになるのは今までのメトロイドシリーズと同じで、サムスのスーツをグレードアップさせることにより耐熱効果のあるものや水中でも動きやすくなるものなど、マップ探索をより一層面白くさせています。
スーパーメトロイドでは、これまで登場してきた武器に加えて、パワーボムやスーパーミサイルなど様々なパワーアップアイテムが追加されました。登場する能力やアイテムを紹介すると以下のようになります。
特殊能力
- モーフィングボール:サムスがボール型に変形し、狭いところを通れるようになるので、色々な場所を探索することができます。
- ボム:ボールのような小さい爆弾を置くことができ、爆風で少しだけジャンプすることができます。これをタイミング良く行うことで連続で飛ぶことができ高いところへも登ることが可能。
- スプリングボール:ボール状態では本来ジャンプができませんが、アップグレードすることにより少しだけジャンプすることができるようになります。
- スクリューアタック:回転ジャンプがスクリューアタックに変わり攻撃することができるようになります。そこらへんの敵であれば一撃なので移動が楽になります。
- ハイジャンプブーツ:ジャンプ力がアップするという地味なものですが、これによって結構いろいろな場所に行くことができるようになります。
- スピードブースター:ダッシュし続けるとブースト状態となって目の前の全てを壊しながら拘束で移動することができます。ただし、エネルギーが減少し一定数になると強制的に終わります。
- スペースジャンプ:回転ジャンプ中にジャンプすることで連続ジャンプすることができます。
スーツ
- ノーマルスーツ:サムスの標準的なボディスーツで最低限探索できるように作られているので、耐熱性などは一切ありません。
- バリアスーツ:鳥人族に伝わると言われているボディスーツで、オレンジ色が特徴で防御性能はノーマルスーツの2倍となっています。一番のポイントは耐熱性や走る速度も向上するということ。しかし、マグマなどに触れることはできません。
- グラビティスーツ:水中などの抵抗や重力をコントロールすることができるボディスーツ。紫色で最大の防御性能を誇ります。特徴は、水中で自由に動くことができて、マグマによるダメージをなくします。
ビーム
- チャージビーム:チャージすることができるようになり、強力な一撃を放つことができます。他のビームもチャージでき、それぞれ特徴的な攻撃になります。
- スペイザー:3方向に飛ぶビームとなり攻撃範囲が広がりますが、プラズマビームとは一緒に使うことができません。
- アイスビーム:氷漬けにすることができるビームで、敵を凍らせて足場として利用したりできます。また、メトロイドを唯一倒せる武器でもあります。
- ウェイブビーム:障害物などを貫通することができるビームで、一方通行のシャッターの開閉といったギミックを解くのに重宝します。
- プラズマビーム:超高温の熱で相手を瞬時に融解させるレーザービームで、貫通力と最高の破壊力を持ち合わせています。スペイザーとは一緒に使うことができません。
スーパーメトロイドの評価・レビュー
このハードな世界観にどれだけの人が魅了されたかわからないくらいの傑作です。レトロゲームではあるものの、現代っ子であろうと絶対に面白いとうならせるだけのポテンシャルを未だに発揮し続けている名作アクションゲーム。多くは語りません、プレイしていないならプレイしましょう!と押し付けたくなるくらい面白いゲームです。個人としては100/100点のゲームとなっています。
任天堂が放つ神ゲー中の神ゲーであるスーパーメトロイドはレトロゲームですが、WiiやWiiUのバーチャルコンソールで遊べることができます。色褪せない神ゲーをぜひとも手にとってもらいたい!
タイトル | スーパーメトロイド |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | スーファミ/Wii/WiiU/3DS |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1994年3月19日 |
価格 | バーチャルコンソール:823円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000000845]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
子供の頃怖かったこれ
最近のメトロイドは微妙な気がする。
この頃の興奮をもう一度思い出させてくれるようなシリーズ最新作は出ないもんかね。