
今までになかったゲームシステム!それがスーパーマリオメーカーだ!
スーパーマリオといえば、日本だけでなく世界中で大ヒットした、日本が誇るゲームの一つだ。
もはや老若男女問わず誰もが知っているだろうこのゲームは、”マリオ”を操作してステージをクリアしていくシンプルだがとてもおもしろいゲームとして知れ渡っている。
そんなスーパーマリオなのだが、2015年に全く新しくなったゲームシステムで遊べる『スーパーマリオメーカー』が任天堂より発売された。
通常なら、元あるステージをクリアしていって新たなステージを開放させ、全クリを目指すのがマリオのゲームである。
だが、『スーパーマリオメーカー』は「自分でマップを作り、インターネット上に作ったステージをアップロードして、世界中の人にプレイしてもらう」という趣旨のゲームなのだ!
この今まで誰も思いつかなかったようなゲームシステムがファンにウケて、ゲームファンの間でスーパーマリオメーカーが大流行している。
スーパーマリオメーカーの魅力その①!自由自在に好きなマップを作成できる
スーパーマリオメーカー発売まで、「マップを作るにしてもある程度縛りがあって、鬼畜難易度のステージとかは作れないんだろうな」と思っていた自分がバカだった。
かなーり複雑な構造の鬼畜ステージを作ることが出来、その自由度がこのゲーム「スーパーマリオメーカー」の最大の魅力と言っても良い。
もうYoutubeやニコニコ動画などの動画サイトには数えきれないくらいスーパーマリオメーカーのプレイ動画があがっており、その動画を見てみるとクリア不可能としか思えない鬼畜ステージを、試行錯誤しながら何時間もかけクリアしている。
その白熱した様を見ているだけでこっちまで楽しくなってくるのもスーパーマリオメーカーの魅力といえよう。
スーパーマリオメーカーの魅力その②!方法次第ではどのステージも絶対にクリアできる!
「構造上絶対にクリア出来ない鬼畜ステージとかどうやって見分けるの?」
と思っている人がいるのなら御安心を。
オリジナルステージをインターネット上にアップする際、スーパーマリオメーカーで作った本人がステージクリアしなければアップすることが出来ない仕組みになっている。
なので、どんなに難しそうに見える鬼畜ステージでも、作成者本人はクリア出来ているのだ。クリアしないとアップできないから。
「どうあがいてもクリアできない、人間業じゃどうしようもない」という鬼畜ステージも攻略方法次第では絶対にクリアできる。
どこかに絶対に糸口があるので、それを見つけ出してクリアまでこぎつけるのがこのゲームの醍醐味だ!
自分の作ったステージを友達にやってもらうも良し!
ネットワーク上にアップロードして日本中の人にやってもらうも良し!
逆に他人が作ったステージを攻略するも良し!
スーパーマリオメーカーの遊び方は無限大だ!!
タイトル | スーパーマリオメーカー |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | WiiU |
ジャンル | 作って、遊ぶ |
発売日 | 2015年9月10日 |
価格 | パッケージ版5700円 ダウンロード版4700円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.nintendo.co.jp/wiiu/amaj/movie/index.html]
[https://www.youtube.com/watch?v=DBdAYwiSekE]
この記事へのコメントはありません。