
力士が主役の横スクロール型アクションパズル
「SUMOMAN」は、お相撲さんの力士が何故か色んなステージを舞台に、力士ならではの特技などを使い進んでいくアクションパズルゲームです。
海外ゲームなんですが、やたら和!そして日本語版ももちろんあるというラブを感じるゲーム。なんかお相撲さんとかって癒やされる人が多いみたいで人気ですよね。
時間をさかのぼれる
「SUMOMAN」では、転んだりしてしまうと大きな体のためか自分で起き上がることができません。そのため、時間を巻き戻すというゲームシステムが搭載されています。お相撲さんは良く自分でお尻が拭けないとか聞きますよね。
この力士が倒れるというのがかなりシュールで、よくわからないところで転んだり、頭から土に突っ込んだりして、じわじわと笑いを誘ってきます。
ギミックを上手に使う
「SUMOMAN」は、難解な謎解きというものじゃなく、ギミックを使ったり動かしたりしてステージを進んでいきます。どうしたら進めるのかということを考えるゲームです。
簡単だな~と思いながら進めていると、急に詰まる部分が出てきて頭を悩ませたりします。解けてみるとそんな難しいことじゃなかったなんてことはザラです。
力士のアクションとギミックによる謎解きが結構絶妙で、結構ガッツリ遊ぶことができるゲームだと思います。
また、二人対戦モードもあるので白熱のバトルを繰り広げ楽しむことができます。一人でもみんなとでも楽しめる異色のアクションパズルゲーム「SUMOMAN」でした!
タイトル | SUMOMAN |
メーカー | Tequilabyte Studio |
対応機種 | PC |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 2017年3月29日 |
価格 | 1680円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/552970/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。