
長く愛され続ける王道RPG
スターオーシャンシリーズはとても歴史が長く、原点である「スターオーシャン」はスーパーファミコンでの発売だった。
それから今年で誕生20週年を迎えるスターオーシャンだが、前作に当たる『スターオーシャン4 -THE LAST HOPE-』から、かれこれ6年間新作の気配がなく、新作を待ち続けるスターオーシャンファンを不安にさせた。
しかしながら今年、『スターオーシャン5』として再び舞い戻ってきたのだ。
2015年4月に制作が発表され、開発がトライエースだったことから、ファンたちの間で歓喜の声が上がった。
アクション性や世界観、ストーリーなどの”スターオーシャンの魅力”を存分に引き継いだ完全新作である「スターオーシャン5」だが、本作から「シームレス仕様」に移行しておりその点でもスターオーシャンファンたちの間で声が上がっている。
果たしてそれが功を奏すのか、発売がとても楽しみである。
次世代機ならではのグラフィック!
「未開地である惑星」からゲームがスタートする本作スターオーシャン5だが、やはり気になるのはそのグラフィックだ。
トレイラーや紹介動画などを見ている限りで判断するのも不安だが、グラフィックはかなり綺麗になっている。
次世代機だからこそできる細部の表現など、普段気に留めないようなところまで力を入れてきていることが分かる。
もはや安心感すらあるバトルシステム
シームレス仕様になったことから、よりスムーズなバトルが期待されている「スターオーシャン5」。
従来のバトルシステムを引き継ぎ、アクション性を高めているスターオーシャン5だからこそ得られる爽快感はおそらくシリーズ1だといえる。スキルや必殺技、回避行動などを上手く使いながら敵を薙ぎ払っていこう。
突如始まる大規模戦闘!
スターオーシャン5では、パーティー人数が多く最大6人まで味方につけることができる。
そのうち操作できるキャラクターが3人で残りの3人はサポートメンバーとなっている。
大規模戦闘が本作スターオーシャン5の魅力であり、大勢でシームレスバトルが展開されるその様は、圧巻と言っても良い。
戦闘中に操作キャラクターを切り替えることが出来るのもスターオーシャンの魅力で、うまくキャラクターを切り替えることによって相手に致命的なダメージを与えることが出来る。
戦況によってうまく立ちまわることが、攻略への糸口となってくるであろう。
タイトル | スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- |
メーカー | トライエース |
対応機種 | PlayStation4/PlayStation3 |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2016年3月31日 |
価格 | 各7,980円+税 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元
[https://www.youtube.com/embed/XaVmmCgYspE]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。