全てを救え「スクーン」

スクーンは「救う」という由来
ファミコンで発売されまくっていたシューティングゲームの1つ「スクーン」。ストーリーが用意されていて、オトト星人がプラントを作って世界を海底に沈めてしまい潜水艦スクーンで出撃し海底施設に閉じ込められている人々を救い出す。
というわけでスクーンでは潜水艦に乗って全8ステージを攻略します。もちろん全部クリアした後はループしてゲームを遊ぶことができます。周回数が増えていくと敵が変化していく。
スクーンの操作は十字キーで動かし、Aボタンでホリゾンミサイル、Bボタンでアイスボールを撃ち分けることができる。また、Bボタンは水面に上昇していると人間を外にだすことができる。そのかわりアイスボールは撃てなくなってしまう。
Aボタンで撃てるホリゾンミサイルはパワーアップが可能。貫通や三方向に撃ちこむことができるようになる。Bボタンで撃てるアイスボールは斜め下に攻撃でき、アイスボールでしか壊せない施設や敵もいるので上手に使っていこう。
スクーンのゲームの目的である人間救出だが、最大で9人まで同時に救助可能。どんどん可動島に引き渡していく。金塊や首飾りなどのアイテムがあり、スクーンのゲーム攻略において重要な役割をもっています。
スクーンは背景などが常に一定なため、飽きやすいゲームではあります。
タイトル | スクーン |
メーカー | アイレム |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1986年6月26日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=VRZoj16re0w]
この記事へのコメントはありません。