
エアホッケーにゲームとしての良さを与えた対戦アクション
エアホッケーで遊んだことありますか?僕はあります。ゲームセンターとかにおいてあって友達とかとノリでやったりしますよね。遊び半分のつもりが結構本気になっちゃったり、対戦ゲームとしての面白さを体現してると思います。
「SpiritSphere DX」は、そんなエアホッケーをゲームにしたもの。とはいってもリアルなエアホッケーではなく、飽くまでもゲームらしさを加えたエアホッケー風のアクションスポーツゲームです。正直スポーツと入れて良いのかどうか悩みましたw
ドット絵RPG風な雰囲気で戦う対戦ゲーム
「SpiritSphere DX」はエアホッケー風なので、当然フライングというか球を打ち合います。ルールはシンプルで打ち合いながら、相手の陣地のゴールに決めれば得点になるというもの。キャラクターが動き回るのでテニスっぽい雰囲気もあるという。しかし、壁でバウンドするのでしっかりエアホッケーしてます。
ファミコン時代のRPGっぽいデザインがたまらなくて、草が生い茂ったフィールドだったり、剣を振り回して打ち返したりとゲームならではの面白さが詰まってます。
リアルのエアホッケーでもありますが、球が複数できたりなんていうカオスな展開もあります。そして複数人でのローカルマルチプレイも搭載しているので、友達や家族と遊べばかなり盛り上がると思います。
縦画面でもプレイ可能
Nintendoswitch版では、縦画面でもゲームをプレイすることができます。これによって誰かとプレイする時に、どちらかが反対側でやらなければいけないということがなくなり、実際にホッケーを楽しむようなリアル感覚でゲームをプレイできますね。
SpiritSphere DXの発売日はいつ?
「SpiritSphere DX」ですが、2018年春に発売が決定しています。
タイトル | SpiritSphere DX |
メーカー | Fabraz |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2018年春 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=LsLFtU526ZM]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。