
ソニックシリーズのほぼ全キャラが登場して熱いバトルを繰り広げる!
『ソニックバトル』は2003年にセガゲームスからGBAソフトとして発売されたソニックシリーズ。
今までになかったようなゲームシステムのバトルが特徴で、ソニックシリーズとしては第2作目のバトルゲームである。
謎のロボット「エメル」を巻き込む戦いが始まる!
ソニックがビーチに行くと謎のロボットが倒れていた。テイルズのもとに連れていこうとするとシャドウが現れロボットを引き渡すよう要求してきた。ソニックは拒否するとシャドウと戦うことに。また、ルージュとエッグマンもそのロボットを狙っているのだった。ソニックはロボットにエメルと名付け、育てることを決める。
箱庭型のフィールドで戦う新感覚バトル!
『ソニックバトル』は箱庭型のフィールドで障害物などを駆使しながら地上戦や空中戦を繰り広げるバトルゲームである。
グランド(地上技)とエリアル(空中技)の種類をショット、パワー、セットの3種類から選び、選ばれなかったものはディフェンドとなり相手から対象の必殺技は放たれた時無効化してくれる。つまり、何を選んだかというジャンケンのような頭脳戦も楽しめる。
『ソニックバトル』の各ゲームモード
▼ストーリーモード
ソニックシリーズで登場した大体のキャラクターは登場するのでお祭りのようなゲームとなっている。
ソニックのストーリーモードからプレイし、クリアするとテイルズのモードがプレイ可能になり、さまざまなキャラクター主体のストーリーモードを進めていくことによってエメルの正体が明かされ物語は進んでいく。
それぞれのキャラはテーマステージを持っており、クリアすると他のモードで使えるようになる。
▼バトルモード
フィールド、ルール、キャラを設定し自由にあバトルするモード。ストーリーモードでは使用できないキャラもシナリオで倒すことで使用可能となる。
▼トレーニングモード
ライフの減らない相手でトレーニングできるモード。
▼チャレンジモード
5戦のバトルをチャレンジするモード。
▼パーティモード
全5種類のミニゲームを遊べるモード。
バトルと日常!ゲームの雰囲気がいい!
各キャラのストーリーモードは中だるみしないようストーリーとうまく噛み合わせているので飽きずにプレイできる。世界のマップ自体は広くはないが、少し行けるところが増えてバトルステージが現れるだけでワクワクする。のほほんとした日常とバトルの繰り返しだが、そんな繰り返しが楽しくなってくるゲームだ。
エメルに全キャラのスキルを自由自在にカスタマイズし、自分の思い通りのキャラに育成することができる。そのためプレイヤー次第でかなりやりこむこともできるのでバトルゲームにしては長く楽しめるよう工夫されている。
タイトル | ソニックバトル |
メーカー | セガ |
対応機種 | ゲームボーイアドバンス |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2003年12月4日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1〜4人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=4SFaNqWImaw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。