「Siralim 3」700以上のモンスターを従え、このローグライクRPGへと挑め

圧倒的なモンスターたちを仲間にし、配合し、ローグライクダンジョンを攻略するRPG
確かポケモンではモンスター数が900とかに到達していましたね。「Siralim 3」でも、それに匹敵するほどのモンスターが登場し、共に冒険していくことができるという、モンスター育成ゲームが好きな人におすすめしたい作品。ローグライクというと自動生成されるダンジョンに潜っていくシレンのようなゲームを想像すると思いますが、「Siralim 3」ではそこにコマンド形式のRPGの要素が加えられています。
凄惨な戦争が繰り広げられるストーリー
未知の力で汚染されてしまったシラリムの王が、王国全土を掌握しようとし国民を次々と虐殺し、とてつもない戦争へと発展していきます。そして、最後の希望の光となった王国ネックスは、再び平和を取り戻すためにモンスターの力を借りて対抗いくことになります。
ゲーム最大の特徴である700種以上のモンスターたち
「Siralim 3」で最も魅力的な部分であろう圧倒的なモンスター数。これらはどれも独特なビジュアルとなっていて、ゲームボーイ時代を思わせるようなレトロ調のデザインになっています。個人的にデビルサマナーとかを思い出しますね。
で、このモンスターたちですが、自動生成されるいくつものダンジョンでであったり、モンスターを2体育てて卵を生んだりして新たなモンスターをゲットすることができます。ここらへんはモンスター育成ゲームでは鉄板ですよね。だからこそわくわくしますし、700種類という圧倒的な数にどのようなタイプが生まれてくるのか、出会えるのか、という期待があります。
ローグライク×コマンド形式RPG
先ほども触れましたが、「Siralim 3」はローグライクゲームと言っても自動生成されるダンジョンという点のみで、基本はRPGとなっているため敵と間合いを取って戦うといったゲームシステムではないです。
ダンジョン内ではエンカウントしオーソドックスなコマンド選択バトルが展開されます。自分が育てているモンスター6体を上手く編成して突き進んでいきましょう。何気に主人公の後ろについてくるモンスターたちが可愛らしい。
そして、「Siralim 3」の育成に関しては終わりがないです。レベルの限界がないため強さを求めたらキリがないという恐ろしいやりこみ要素も兼ね備えています。
出会ったモンスターはライブラリに保存される
オマケみたいなものですが「Siralim 3」にはライブラリ機能があって、出会ったモンスターの詳細を見ることができます。色々な説明文が載っていて、その単語数はなんと55000以上という圧倒的なボリューム。言うなればモンスター図鑑ですが、結構そういうのって眺めていると面白いものですよね。
海外ゲームだけど日本語化は?
「Siralim 3」ですが、2018年5月現在のところ日本語化はされていません。モンスターの特性や図鑑要素など読めないと辛い部分は多いですが、楽しめなくはない範囲だと思います。
Siralim 3の評価・レビュー
一言で言うならば、モンスター育成ゲームが好きな人におすすめ、ということに尽きます。常に自動生成されるローグライクダンジョンで待っている新たなモンスターや配合による新種誕生などは、この手のゲームが好きな人にとっては興奮するポイントでしょう。ポケモン、デビルサマナー、ドラクエモンスターズあたりに触れたことがある人は結構ハマると思います。グラフィック的にはデビルサマナーかなと。モンスター数やレベルキャップがないなどやりこみ要素も満載なのも魅力的な部分。ただ、グラフィックや戦闘画面などがすごく古臭いため、嫌煙してしまう人も多そうですね。
Siralim 3の発売日はいつ?
「Furi(フリー)」は、2018年5月26日にSteamで早期アクセスゲームとして発売されることが決定しています。
タイトル | Siralim 3 |
メーカー | Thylacine Studios |
対応機種 | NintendoSwitch PlayStation4 Steam Xbox One iOS Android |
ジャンル | ローグライクRPG |
発売日 | 2018年5月26日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://store.steampowered.com/app/841770/Siralim_3/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。