
姫とコミュニケーションをとって戦いを導こう!
「あなたの四騎姫教導譚」の読み方はしきひめきょうどうたんと言うらしいです。どんなゲームになっているかというと、何とも日本一ソフトウェアらしいゲームになっています。
4倍楽しめるマルチストーリー型のゲーム
「あなたの四騎姫教導譚」の舞台は剣と魔法、う~んファンタジック!そして古代文明の遺物というものが存在する世界となっています。この遺物の存在が「あなたの四騎姫教導譚」のストーリーの要となっています。
それぞれ4つの勢力があって・・・
- 緑豊かなアリックスアーン街王国
- 知識欲旺盛で倫理観に欠ける錆魔術ギルド
- 遺物の活用がしたくて仕方ない貴族商圏連合
- 亜人種が多く暮らす北カマラ氏族連邦
プレイヤーはこの4つの勢力の姫君に仕えて教育し戦いと結末を見届けていきます。姫ごとに違うストーリーを楽しめるので4倍楽しめちゃうアクションRPGになってますね。あなたの選択次第という売り文句もあるのでマルチエンディングなのかもしれません。笑いあり、涙あり、シリアスありなストーリーが展開されていくことと思われます!
姫で選ぶも良し、雰囲気で選ぶのも良し、各国の事情で選ぶも良しですね!
あなたは4人のうち、どの姫を選びます?
というわけで「あなたの四騎姫教導譚」において一番重要と言える要素である姫をご紹介していきます。どの子を育成していくかじっくり考えていきましょう。
明るく活発なリリアティ
民を愛し民に愛される戦姫リリアティ。アリックスアーン街王国の騎士団長を務めるほど腕っ節が強いのが特徴。頭はちょっと悪くて、あまり深く考えず体が勝手に動くタイプ。国土を脅かす竜を倒してドラゴンステーキを国民に振る舞うために、竜殺しの異名を持つ主人公を招いたようです。
明るくて前向きなヒロイン肌が好みだったらリリアティが良さそうですね!
リリアティの戦闘スタイルは両手斧による豪快なもの。近接物理攻撃が得意で、クセがあまりなくスタンダードな攻撃が多いので使いやすい。高速移動して敵にダメージを与えたり破壊力と機動性もあったり、斧を投げて敵を攻撃したりできます。斧投げはチャージすると大ダメージを与えることも。初めてプレイする時に打ってつけのキャラクターになってそうですね。
リリアティのキャラクタームービーが公開されました。「あなたの四騎姫教導譚」で、どのヒロインを攻略するかを考える参考にチェックしてみましょう。
役職だったり、好きな食べ物が肉だったりが紹介されています。注目すべきは、斧をつかった戦闘シーンや指導目的ですね。キャラクターのボイスや必殺技などのカットインもたくさん詰まっている動画で、魅力を余すことなく感じることができると思います。1分ほどの動画ですが、テンポが良くスピード感があふれているのであっという間に終わってしまいました。
欲望がカリスマ的存在ヴェロニカ
最大級の魔術ギルドを束ねる若き天才にして魔女姫ヴェロニカ。世界征服を目論んでいて、古代文明の技術を利用することに興味津々、そのため遺物に詳しい主人公を拉致してしまう。何とも強引で自分勝手な性格だけど、才能がずば抜けているためカリスマ的存在でみんなをまとめます。
Sっ気が強く、女性にリードしてもらいたい、振り回されたいという人はヴェロニカがいいかもしれませんね!
ヴェロニカの戦闘スタイルは魔術師らしい攻撃魔法です。手数は少ないものの、広範囲で一気に攻撃できるのが魅力。カエル型の時限爆弾を置いて爆発させたり、魔力弾を放って敵を攻撃したりします。ちょっとテクニカルな戦い方が要求されそうですね。
ヴェロニカのキャラクタームービーが公開されました。「あなたの四騎姫教導譚」で、どのヒロインを選ぶのか迷っている人はチェックしてみましょう。
嫌いなものは非効率という、とにかく利己的で野心にあふれたキャラクターとなっています。戦闘スタイルは魔術となっていて、遠距離による攻撃や一撃で多くの敵をやっつけてしまうなど爆発力のある戦い方です。指導目的は最も効率的な世界征服となっているので、共に覇道を行きたい人はヴェロニカと一緒に暴れましょう!
高潔、生真面目なモノマリア
ひたすらに強さを求める愚直な姿勢を見せる薔薇姫モノマリア。貴族商圏連合の没落貴族で、非常に貧しい生活をしている。しかし、気高く清々しい彼女を慕う家臣は多く人望に厚い。傭兵稼業で主な収入を得ているためなかなかの武力を持っている。ユーダリア家の再興のため、自分の成長が必要不可欠だと思い、教育者として名高い主人公に依頼をする。
清廉潔白、真面目、清楚なお姉さんがタイプの人はモノマリアがおすすめかも?!
モノマリアの戦闘スタイルは、傭兵というだけあってガトリング銃。離れた敵に足して多種多様な銃での攻撃が可能で、接近戦では銃剣を使いこなすというオールラウンダーなキャラクター。チャージ攻撃による超高威力の射撃は強いが無防備になるなどの欠点もありなかなか楽しめそう。そしてターゲットに照準を合わせて曲射し着弾後の爆風で敵をひるませることもできる。クセがなく、とても使いやすそうなキャラクターですね。
モノマリアのキャラクタームービーが公開されました。「あなたの四騎姫教導譚」でヒロインを誰にしようか悩んでいる人はぜひともチェックしましょう。
ガトリング銃を使った重量級の戦闘スタイルが魅力で、指導目的が家の再興と両親の復讐とかなり硬派な印象を受けます。キャラクターもかなり生真面目で、鋼の鎧は伊達ではなく精神も屈強な鋼のような女の子となっています。逆境に立ち向かいたいプレイヤーにはおすすめかと思います。
信教、愛の力で世界を救うアルパナ
大カマラ教の教祖を務める竜神族の竜姫アルパナ。全種族の共存を目指すという差別のない博愛主義者で、そんな聖母マリアのような彼女を崇拝する信徒は数多い。カマラ教の教義を広めてたくさんの人を救うため、多言語や文化に精通している主人公に協力を求める。
ちょっと不思議ちゃん系、ほんわかしている、愛に包まれたいという人はアルパナを選んでみるといいかもしれませんね!
アルパナの戦闘スタイルは双剣による圧倒的な手数での攻撃と唯一空が飛べるという特性が魅力。竜人族という設定を上手く活かした戦闘スタイルですね。チャージ攻撃ではスキルを鍛えることで三方向への攻撃ができたりと広範囲かつ高威力な技を繰り出せます。また踏み込み攻撃で一気に間合いを詰めて攻撃することが可能。スピーディに戦場を駆け回りたい人におすすめですね。
アルパナのキャラクタームービーが公開されました。「あなたの四騎姫教導譚」でヒロインを誰にしようか悩んでいる人は目を通しておきましょう。
双剣を使った手数の多い戦闘スタイルで爽快に敵を倒しているアクションが確認できます。アルパナは、大カマラ教の教祖で竜神族の姫となっていて、指導目的は救済の旅のガイドとなっています。愛や信仰といったものを広めたい人はアルパナと共に冒険するのもいいですね。
教導騎士の主人公はどのようなキャラクターか
「あなたの四騎姫教導譚」の主人公となっている教導騎士ですが、個人から依頼を受けて教導を行うフリーランサー。教師として知識や戦闘を訓練しますが、時には依頼主のために戦いに出陣もします。
戦闘スタイルと成長
主人公の戦闘スタイルは片手剣となっていて、攻防のバランスがとれた武器になっています。
そして、「あなたの四騎姫教導譚」では、姫だけでなく先生である主人公も成長していきます。ダイレクト教導というものを使い手に入れた知識マテリアを使うことで姫が成長し、使うことによって主人公にスキルポイントが入ります。これによってHPや攻撃をアップさせることができます。
キャラメイクでカスタマイズ
主人公ですが、プレイヤーの分身となるキャラクターなため、自分好みにキャラメイクする事ができます。
設定できるものは、性別、ボイス、性格、外見の4つをいじることが可能。
性別は、もちろん男性と女性のどちらからか選択。
ボイスは男女ともに、熱血・クール・無頼・エキセントリック・無口・ボイス無しという6つから選択可能。結構主人公がしゃべらないほうが好きという人も大勢いますから、ボイス無しという選択肢はニーズに応えていそうですね。ボイスはアクションシーンでのみとなります。また、男性は全て河西健吾さんが担当、女性は熱血が久保田梨沙さん、クールが中恵光城さん、無頼が森なな子さん、エキセントリックが水間友美さん、無口が飯沼南実さんとなっています。
性格は、真面目・実直、知的・寡黙、ちょいワル・ワイルド、ド変態という4つから選択することになります。性格によってシナリオのあちこちで姫の反応が変化します。細かい部分であり、物語に変化はありませんが、演出として楽しめるので好みの性格、もしくはどんな掛け合いが見たいかで選ぶといいですね。
そしてカスタマイズできる重要な要素のグラフィックは、性別ごとに9種類用意されています。つまり18種類になりますね。画像にあるものは一部となっています。年齢が結構バラバラで少年からおじさんまでいますね。あればですが、個人的にはぜひともおじいさんでプレイしたいところ。
褒める?叱る?姫を教育しまくろう!
「あなたの四騎姫教導譚」の醍醐味となるであろう姫教育と戦闘、その両方を教え込む主人公を教導騎士と呼ぶそうな。しかもプロフェッショナル!
各勢力の姫と契約を結んで(拉致もあるけど・・)、指導して目的を果たすために戦っていきます。
ダイレクト教導でいつでも育成
教育ですが、色んな場面で指導することができるダイレクト教導というものがあります。褒めると叱るの二種類を使いこなして5つのステータスである武芸、教養、胆力、倫理、信頼を伸ばすことができます。ここが結構ポイントで、いかに効果的に成長を促すことができるかが重要。適切な判断でしつけ効率よく育成していきましょう。上手くいけば攻撃力や防御といったパラメーターアップだけでなく、スキルも解放されていきます。
泣き顔見たさに叱ってばかりのスパルタはいけませんぞ。ちなみに、性格やバトルの状況によって褒めたり叱った後の反応が全然違うという楽しみもあります。
知識マテリアでステータスをパワーアップ
またダイレクト教導では知識マテリアというアイテムも入手可能。これはたくさんの種類がありそれぞれのパラメーターを伸ばすことができます。使い方次第で特化したりオールマイティにしたりと幅広い育成が可能になります。
知識マテリアの中には、パラメーターが一部下がる代わりに、1つのパラメーターが大きくアップするなんていうものもあるそうです。どの知識マテリアを使っていくか悩みどころですね。
姫のパラメーターをアップさせると、攻撃アクションが強化されたり、戦場に連れていける兵士の種類が増えたり、兵士をコントロールする作戦が増えたりします。幅広い戦い方ができるようになるためにも、知識マテリアで姫を成長させていきましょう。
ただただ戦いをするだけでは強くなれないのが「あなたの四騎姫教導譚」の面白いところ。褒めて、叱って、戦って、どんどん能力を引き出していきましょう。なかなか腕が唸るゲームですね。
姫の教育=自分自身の強さになる
姫たちの教育が「あなたの四騎姫教導譚」の醍醐味ですが、姫が成長するに従って主人公も強くなっていきます。
育成アイテムである知識マテリアを姫に使うと、主人公にもスキルポイントというものが与えられます。
このスキルポイントを使うことで、主人公自身のステータスや攻撃アクションといったものを強化することができるのです。どんどん強く、より強力に主人公も成長していきます。
戦略要素が豊富なガチバトル
「あなたの四騎姫教導譚」のバトル面では、主人公と姫が指揮官となって自軍の小隊を率いて戦うことになります。
プレイヤーは姫や主人公を操作して、自分の兵士の指揮を取りながら敵軍を撃破しミッション達成を目指していきます。指揮官は非常に強力なポジションのキャラクターでいくつもの攻撃手段がありますが、孤立してしまうと数に圧倒されてしまうので味方兵士との連携を重視しながら戦っていきましょう。
4人の姫と主人公は使う武器やスキルといったものが全然違うので、ド派手で多彩なアクションを楽しめるのも魅力。画像を見る限りめちゃくちゃ強そうで爽快そう。
そして、この兵士ですが基本的に命令に従い行動してくれますが、自律戦闘もしてくれます。接近戦が得意な奴だったり、魔法が得意な奴だったりとそれぞれ特徴があります。
「あなたの四騎姫教導譚」では、指揮官の特権である作戦を上手く使いこなすことで兵士に指示を出して動きをコントロールすることができます。その場に立ち止まらせて、敵の足止めをしたり、兵士の攻撃力を上げたりと様々なことが可能です。もちろん作戦は指揮官ごとに違うので、それぞれのキャラクターに応じた独特な戦い方を楽しめます。
色んな戦略などを駆使して戦い、敵をどんどん倒していくとフィールドの支配率がアップします。このフィールド支配率を上げることで、指揮官が扱える作戦が増えて、どんどん色んな戦術をとることができるようになります。なので幅広い戦い方ができるようになり有利に進めることができます。序盤、中盤、終盤、といった戦況を見据えた戦い方など先を読んだプレイングが楽しめそうですね。しかもミッションクリア時の報酬も増えるので、積極的に狙っていきたいところ。
やはり、兵士を上手く扱えてこそ優秀な指揮官と言えるでしょう。兵士は指揮官の指示によって特殊な攻撃であるコマンダーアタックを繰り出すことができます。兵士ごとに特徴があって、離れた敵に突進したり、周りに範囲攻撃をぶちかましたりと使い勝手が良く強力な攻撃が多くあります。しかし、デメリットもあって、移動速度低下や敵の攻撃でひるみやすくなるといった状態になるので、使い所を見極めていきたいですね。
また、指揮官と兵が交互に攻撃をヒットさせる連携攻撃によって、アイテムやお金をがんがんドロップしていきます。先立つものは必ず必要なのでしっかりと狙っていきたいですね。
もちろん強大なボスも登場します。連携、戦術、絆、そういったものを最大限に活かして戦いに挑みましょう!
戦況は時間とともにどんどん進んでいくため、的確な判断などの戦略性が問われます。そう、「あなたの四騎姫教導譚」はまさに戦略アクションゲームなのです。
兵士は4つのグループに分けられる
「あなたの四騎姫教導譚」では、プレイヤーが操作するキャラクターは指揮官としての立場ですが、小隊の中には従順な兵士がいます。彼らは4つのグループに分けられ、それぞれが長所と短所を持っています。
こんな感じに特徴と相性があります。
- 歩兵はブロックマンと呼ばれ、近接攻撃が得意、魔兵に強くて飛兵に弱い。
- 魔兵は魔法少女と呼ばれ、魔法攻撃ができ、射兵に強く歩兵に弱い。
- 射兵はガンナーと呼ばれ、銃による遠距離攻撃ができ、飛兵に強く魔兵に弱い。
- 飛兵はホークマンと呼ばれ、飛行移動することができ、歩兵に強く射兵に弱い。
主に4種類に分けられる兵士ですが、これは飽くまでも大きく分けた状態。さらに細かい特徴を持った兵士たちは、姫のパラメーターを伸ばすことでどんどん増えていくとのこと。
ステージごとに部隊を編成してみたり、ボスに合わせて編成してみたりと戦いの前から戦略要素があるのは面白いですね。「あなたの四騎姫教導譚」で自分だけの最強の組み合わせを見つけ戦場を一蹴したいところ。
レリックを上手く使おう
高度な技術を持つ古代人が暮らしていたとされる遺物群島には、そんな言い伝えを裏付けるよう古代文明の遺物であるレリックが存在しています。「あなたの四騎姫教導譚」ではアクションだけでなく、レリックというギミックが登場し戦いをもっと奥深くしています。
フィールドのあちこちに設置されている古代遺物のレリックは、そのままだと自分たちにダメージが入るというかなり厄介な存在。
だけども指揮官や兵がレリックを占拠することで、色々なことに活用する心強い味方へと変化します。一定時間レリックの近くで攻撃できない状態で居座らないといけないので、一時的に苦しい戦いを強いられる場面もあるかもしれませんがそれだけの価値があります。
レリックを占拠すると、色々な罠や施設として利用することができるようになります。
こちらはアビス・スマイル。目と口から炎を吹き出す不気味なレリーフ。敵を攻撃してくれる罠として活躍してくれます。敵に攻め込んで欲しくない場所に配置して牽制したり、乱戦を見越して配置してサポートしてもらったりとオールマイティな使い方ができそうですね。
こちらはマナタワー。味方のHPを回復する彫像。戦場の少し手前に置くことで戦線をキープしながら、ヒット・アンド・アウェイ戦術などが取れそうです。
レリックは積極的に占拠して戦線を広げていくのに重宝しそうな重要なギミックですね。活用する方法がたくさんあり奥深いゲームシステムを作り上げていると思います。
ダイレクト教導で戦況をひっくり返す?!
姫が指揮官として戦場に立っている時だけプレイヤーはダイレクト教導をすることができます。先程バトルでもできると言いましたが、まさにここがその場面。
そして、特定の条件下で褒めるまたは叱るをすると、姫の能力を一時的に強化、HP回復、戦闘不能から復活といった、劣勢を覆せる効果を発揮します。使える回数には限りがあるものの、ここぞという時、ピンチな時、諦めずに使ってみましょう。
「あなたの四騎姫教導譚」においてダイレクト教導はかなり重要なコマンドとなっていますね。
ワールドマップを縦横無尽に制覇する!
「あなたの四騎姫教導譚」では気候や文化が違う4つの国に分けられたワールドマップを姫と一緒に巡っていきます。雪国だったり、砂漠だったり、自然が豊かだったり、荒廃していたりと様々。
それぞれにステージがあって、森や遺跡、街といった場所がボードゲームみたいな網目状で繋がっていて攻略していくことになります。
ちなみにMISSIONというマークがあるシンボルの上だと会話イベントや戦闘が起こりストーリーが進んでいきます。積極的に参加していきましょう。姫たちがどうやってつるんでいくのか気になるところです。
指揮官や兵士からなる部隊を編成して目的地に出撃させます。マップ上には敵やモンスターといったシンボルが存在していて、遭遇すると戦闘が発生します。注意すべき点は、バトル面となるアクションパートでそのままその部隊を操作することになるということです。ココらへんは、戦略シミュレーションゲームにかなり近いシステムになっていそうですね。
時には手に負えない数の敵が現れることもあります。そんな時は、汎用指揮官というキャラクターを雇うことで複数の目的に対応することができます。こちらは歩兵、魔兵、射兵、飛兵の4系統があってそれぞれ雇うことができます。ちなみにレベルアップというものがないものの、姫のレベルがアップすれば強い指揮官を雇えるようになっていきます。能力が異なる指揮官もたくさんいるので、強くて自分好みの奴を雇って部隊を編成しましょう。
ミッションやイベントをこなそう!
「あなたの四騎姫教導譚」のワールドマップでミッションがあると言いましたが、ミッションというだけあってかなり色々なものが発生します。モンスターを倒すのはもちろんのこと、防衛戦だったり、味方を護衛したり、敵軍の掃討だったりします。
こちらはごはんクライシスというミッション!前線に食料や物資を補給する部隊が襲撃を受けているので、すぐさま敵部隊を倒して物資を補給します。ミッションの名前がなんとも和やかですが危機ですね。
他にも大事な男爵の護衛だったり、なんだかよくわからないトラブルに巻き込まれたりするミッションも・・・。
ミッションは何度も発生するものもあるので、資金集めや経験値アップなどに活用できそうです。
続いてはイベントですが、ワールドマップを移動しているとミッションとは別に特殊なアイコンが出現することがあります。
自分の部隊がその上に移動すると・・・なんとアイテムが手に入ったり、会話イベントなどを楽しめちゃいます。アイテムに関しては完全ランダムとなっているようです。もしかしたら、結構粘らないと手に入らないレアアイテムがあるのかも?
あなたの四騎姫教導譚をプレイした評価・レビュー
「あなたの四騎姫教導譚」をプレイした感じ、難易度は低く誰でも簡単に遊べるアクションゲームだと感じました。しかしその反面、簡単なため戦略性がやや薄く、小隊による攻撃でブレイクやスタンをかけてひたすら殴るというアクションが単調になりがち。作戦コマンドで回復も可能なのでボス戦もあまり緊張感がなかったです。フィールドの戦略性を広げると思っていたレリックも占拠だけして使う機会がないというのが現状。放っておくとこちらが削られるので占拠する程度のものでした。良く言えばアクションゲームが苦手な人にもおすすめできる、悪く言えばやりごたえがないといったところでしょうか。
以上のアクションは個人的にオマケだと思ってるので良かったですが、「あなたの四騎姫教導譚」のボリューム不足にとても驚きました。キャラクターを魅力的に作り上げているので物語が非常に楽しみな部分だったのですが、それぞれ4人の姫騎士の物語があっさりと終わってしまったことにショックを受けました。プレイしてて盛り上がってきたなというところでエンディングといった感じで肩透かしをくらいます。初見プレイでエンディングまで10時間程度といったもので、姫騎士それぞれの物語のボリュームが非常に少なく、重厚な物語ではなくショートストーリー、漫画で言うと読み切り漫画といった感じ。マルチエンディングで信頼度によって分岐するのですが、それを差し引いても残念かなと。今後アップデートなどで補填されていくのかが気になるところ。
「あなたの四騎姫教導譚」の総評は40/100点といったところ。ヴェロニカとモノマリアの爺やがとてもいいキャラでした。キャラを楽しむことができる人であるならばゲームの評価はもっと上がると思います。
あなたの四騎姫教導譚の発売日は?
「あなたの四騎姫教導譚」の発売日ですが、2018年1月25日に発売される予定となっています。
発売延期に・・・
2018年1月25日に発売が予定されていた「あなたの四騎姫教導譚」ですが、2018年3月8日に発売延期となりました。
延期理由についてはさらなる品質向上を図るためとのことです。何か致命的なバグや抜けがあったのかもしれません。無事に「あなたの四騎姫教導譚」が発売されてくれることを祈りましょう。
タイトル | あなたの四騎姫教導譚 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
対応機種 | PSVita/PS4/NintendoSwitch |
ジャンル | 戦略アクションRPG |
発売日 | 2018年3月8日 |
価格 | PS4/switch:6980円 PSVita:5980円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://nippon1.jp/consumer/shikihime/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ディスガイアとかにハマってた自分としてはめちゃくちゃ面白そうなゲーム!
ギャルゲーっぽい要素がアレだけどw期待の新作だな~
延期かー、、、