
独特なゲームシステムで要塞を作り戦争を繰り広げる
タワーディフェンス系のゲーム好きの人が食いつきな「Siegecraft Commander」。要塞を作って敵と戦い勝利するという戦略ゲームになるわけですが、交互に行動を行っていくターンベース、リアルタイムで状況が変化していくRTS、そのどちらも楽しめるというのがゲームの最大の特徴となっています。
騎士団とリザードマンが戦うストーリー
「Siegecraft Commander」では、貪欲に宝探しをする騎士団と狂ったシャーマンが導くリザードマンとが戦争を繰り広げます。この世界にはある秘密と、隠れた真の悪があると言われているので、物語はどのような結末を迎えるのか、実際にプレイしてその目で確認してみましょう!
要塞を立ち上げながら戦うRTS
「Siegecraft Commander」最大の特徴なのですが、中央基地と呼ばれる部分から鉄球のようなものを投げ、瞬時に城壁と塔を立ち上げることができます。「Siegecraft Commander」のこの防御システムがなかなか独特です。
ゲームの目的はお互いの中央基地と呼ばれる中枢を破壊することになります。しかし、お互いに常に強固に守りを固めていくことになるので、どのように切り崩していくかという戦術が問われます。
そして、この塔を破壊するにはTNT(爆弾)などで攻撃していくことになります。どんどん塔が立ち上がって要塞化していきますが、塔を破壊すると連鎖してドミノのように他の塔も破壊していきます。ここらへんはすごくパズルゲームっぽさがあり、どこが相手の要塞の急所なのかを見極めることで一気に形勢が逆転する可能性を秘めています。
塔は守りを固めるためだけのものではなく、拠点を広げていく役割はもちろんのこと、いくつか種類がありユニットを召喚することができます。兵舎では敵軍に進撃する兵士を生み出すことができ、空軍ユニットや防衛兵など特徴的なユニットが多く存在するので、ぜひとも長所短所を見極め戦術に組み込んでいきましょう。
1人でもみんなでも楽しめるゲーム
「Siegecraft Commander」では、シングルプレイモードとマルチプレイヤーモードの2つが収録されています。
シングルモードでは、騎士団とリザードマンとの戦いを、予め作られたステージを攻略しながらパズルを解くように楽しむことができます。
マルチプレイヤーモードでは、他のプレイヤーと1~3人のグループを結成し、マッチング対戦を行っていけます。
Siegecraft Commanderの発売日は?
「Siegecraft Commander」ですが、2017年1月17日にSteamで発売されました。日本語ローカライズはされていない点に注意しましょう。
タイトル | Siegecraft Commander |
メーカー | Blowfish Studios |
対応機種 | Steam/PS4/PC/XboxOne/Nintendoswitch |
ジャンル | RTS |
発売日 | 2017年1月17日 |
価格 | 1980円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/405340/Siegecraft_Commander/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。