「Shift Quantum」画面を反転させて解き明かすアクションパズルゲーム

実験の被験者としてモノクロ電脳世界で人類の進化へ挑むアクションパズル

「Shift Quantum」はモノクロで描かれたグラフィックが印象的で、電脳世界という人間の脳内のアバターとなって脳力実験をするというゲームになっています。この中ではパズルが用意されていて、脳内迷路という名のステージを脱出していくことになります。

人類のポテンシャルを伸ばす実験

Axon Vertigo社の公式ゲームソリューションとなっている「Shift Quantum」をプレイし、研究の被験者という形で人類の脳力を引き伸ばす実験をしていきます。謎のAIとの掛け合いでストーリーが展開されていくそうです。ストーリートレイラーを見た感じだと、今は亡き女性の幻想を追いかけるような感じとなっていそうですね。

反転を使ったゲームシステム

「Shift Quantum」最大のゲームシステムはずばり反転です。これがこのゲームの核であります。

白黒で広がる世界を黒白へと反転させることで様々な謎を解いていくことができます。言葉ではちょっとわかりにくいので、画像も交えて説明します。

こんな感じにまずは黒い世界に主人公が黒として存在しています。このままだとどこへも行けません。

しかし反転すると白い世界に主人公が白と存在しています。反転して内部へと移動したのがわかりますね。こうして白と黒を行き来しながらゲーム攻略をしていきます。

「Shift Quantum」では、世界を反転させ裏返しにさせることで、トラップを避けたり、行けないであろう場所へとアクセスしたり、ルートを辿ってゴールを目指すことができます。一見まったくどん詰まりのステージであっても、目を凝らし、頭を柔らかくして物事を見てみると突破口が開けるようになっています。ぜひとも試行錯誤しながら、この白黒で作られたユニークな電脳世界の難題を解き明かしていきましょう。100ステージ以上用意されているのでゲームボリュームもなかなかのものです。

エディターモードでステージを共有

「Shift Quantum」のようなアクションパズルゲームではとても多いゲームシステムですが、エディターモードによってプレイヤー自身がステージを作ることができます。公式で用意されているのは100ステージほどですが、全世界のプレイヤーが作ったステージまで攻略するとなると、まさに無限に広がるゲームとなりますね。

自分で作り上げたステージを遊んでもらったり、他の人が作ったステージを遊んだりと、かなり楽しめるゲームになっています。さらに、毎週ベストステージとベストランが発表されるのでやりがいもあります。

Shift Quantumの発売日は?

「Shift Quantum」は、2018年春にSteamで発売が決定しています。

タイトル Shift Quantum
メーカー Fishing Cactus
対応機種 PS4/XboxOne/Steam/Nintendoswitch
ジャンル アクションパズルゲーム
発売日 2018年春
価格
プレイ人数 1人

画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/700520/Shift_Quantum/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…
  2. 2018-11-9

    「DELTARUNE」多くの感動を呼んだUndertaleの続編が登場?!謎多きRPG!

    前日譚?パラレルワールド?Undertaleの世界を再び味わおう! Undertaleと聞けば…
  3. 2018-11-8

    「ドラゴンクエストモンスターズ最新作(仮称)」カミュとマヤが主人公となってモンスターと一緒に冒険か?!

    ジョーカーシリーズでもリメイクでもない完全新作RPGのドラクエモンスターズ登場!  ドラクエモ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る