
”ビースト”だからこそ出来るド派手アクション
さて本日紹介するゲームは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2016年5月19日に発売を控えている『Shadow of the Beast』です。タイトルにもあるように、敵の血を浴びて戦うというとてもバイオレンス極まりないアクションゲームになっており、18歳以下の方はプレイすることが出来ませんので注意を。
本作『Shadow of the Beast』は1989年に海外で発売されて話題を呼び、日本での発売後もコアな人気を誇ったゲームのPS4版にあたるもので、何から何まで進化して登場します。
舞台設定やグラフィックなど、当時から評価の高かった部分をブラッシュアップしており、さらにアクションや操作性などの面でも非常に進化しているゲームです。かなり楽しみですね。
本作『Shadow of the Beast』は横スクロールアクションゲームとなっており、敵を倒したり様々なトラップを回避したりすることによってゲームが進んで行きます。プレイヤーである主人公のアーブロンは、暴君「マレトス」の思惑によって人とは異なる存在である“ビースト”へと変えられてしまった人物であり、そんな彼だからこそ繰り出すことが出来る華麗でド派手なアクションは目を奪われます。
敵の血を吸収してゲージをためていき、ゲージが溜まったら繰り出すことが出来る必殺技も用意されており、アクション性にはかなり期待ができると思います。ド迫力なボス戦や、ブラッシュアップされたBGMなども『Shadow of the Beast』の魅力の1つでしょう。
僕自身は『Shadow of the Beast』の原作をプレイしたことはないのですが、そのお得なお値段とプロモーションビデオから見て取れるアクションの魅力にとても興味が沸きました。もし気になったという人がいるのであれば、ぜひ公式サイトも確認してみてください。
タイトル | Shadow of the Beast |
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
対応機種 | PS4 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2016年5月19日 |
価格 | 2160円(ダウンロード版のみの販売) |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/software/
title/shadow-of-the-beast.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。