
スピード感満載の懐かしいソニックのデビュー作となったアクションゲーム
「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は、世界中にゲームファンを作ったソニックの始まりとなるデビュー作のゲームです。当時はこのスピード感あふれるアクションで多くの人を魅了しました。今となってはかなり多くのシリーズが発売されていますが、その原点となるゲームをチェックしていきましょう。
カオスエメラルドを巡るストーリー
幻の宝石“カオスエメラルド”をさがし求める悪の天才科学者ドクター・エッグマンは、サウスアイランドへやってきて島の仲間をロボットに変えてしまった! 水と緑の野原、地下神殿、ピンボールで彩られた街など、次々と変化する6つのステージにはたくさんのルートが存在するので、秘密のルートを探し出す楽しみも。すべてのステージを駆け抜けて、エッグマンにとらわれた仲間たちを救い出し、スペシャルステージに隠された「カオスエメラルド」を手に入れろ!
3つのゲームモード
「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は、ボタン1つと移動だけというシンプルな操作で楽しめる超爽快かつスピーディなアクションゲームとなっているのですが、全部で3つのゲームモードが用意されていてそれぞれ楽しむことができます。
オリジナルモード
その名の通り、メガドライブ版のゲームを当時のまま遊べるモード。裏技となっていたステージセレクトを起動時にオンオフできたり、スピンダッシュやドロップダッシュといった新しいアクションも追加されているので、最近のソニックを遊んでいる人も不自由なくプレイできると思います。また、スピード重視の構成となっているステージをタイムアタックで手に汗握るプレイも搭載しています。
リングキープモード
こちらはサポートモードで、ゲーム開始時から10このリングを持ってスタートすることができます。これによってミスをしても安心できますしボスからの復帰がしやすくなります。難易度が下がるので、難しいと感じた人や初心者の人におすすめです。
チャレンジモード
まさに「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の頂点を極めるモードで、グリーンヒルゾーンACT1のクリアタイムを競う全世界ランキングモードを搭載。メがプレイバージョンでのスコアアタックを競う全世界ランキングモードも搭載。ちなみに一回でもミスをするとチャレンジ終了になるというシビアなルールになっています。
SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグの評価・レビュー
とにかく懐かしいゲームとなっていますが、新しいソニックの要素も組み込まれているので不自由なくプレイできるのは魅力的。この点は完全に当時のままを再現されているわけではないので賛否あるかもしれませんが・・・。原点となるソニックのゲームがこうして復活してくれるのは嬉しいことですね。古くても爽快感やスピード感はかなりのものなので楽しくプレイできると思いますよ。
SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグの発売日はいつ?
「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の発売日は2018年9月20日となっています。
タイトル | SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ |
メーカー | セガ |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2018年9月20日 |
価格 | 999円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000010210]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。