海賊となり大海原を支配しよう『Sea of Thieves』

おふざけあり、シリアスあり、な話題のゲーム!

E3 2016で発表されたゲームで、個人的にかなり気になっているものがいくつかあります。今回はその中の一つである『Sea of Thieves』にフォーカスを当てて記事を書いていこうかと思います。Rareが開発を進めているゲーム『Sea of Thieves』は海賊稼業を楽しむアクションアドベンチャーゲームとなっており、プラットフォームはXboxOneのほかWindows10版も開発中のこと。

Sea of Thieves 1

Sea of Thieves 5本作『Sea of Thieves』は先ほど軽く紹介したように、海賊になって海を走り回るアクションアドベンチャーゲームになっていますが、E3 2015の段階ではかなりシリアスな海賊ゲームだった事に対し、今回のE3 2016では5人のキャラクターが船に乗り込んでハチャメチャなことをやりまくるといった、全く別のゲームになっていてびっくりしました。試遊台はかなりの人気で長蛇の列になっており、そこから本作『Sea of Thieves』がかなり期待されているゲームだということがわかります。

Sea of Thieves 6本作『Sea of Thieves』のゲーム進行としては、とある島から始まり、海岸に行き、接岸されている帆船にみんなで乗り込むというなんともハチャメチャな展開でした。さらに本作『Sea of Thieves』の面白いところとしては、ゲーム内でお酒を飲み過ぎたりすると視界がふらついて真っすぐ歩けない、いわゆる酔っ払い状態になるというところ。ここまで自由にやれるのか、と驚いた記憶があります。

Sea of Thieves 4

Sea of Thieves 3しかし本作『Sea of Thieves』、ただふざけているわけじゃなく戦闘はとてもおもしろいものでした。別の5人組を見つけると戦闘が始まるのですが、ゲームシステムとしては5人のうちの1人が舵を取り、その他4人で甲板に設置された砲撃を使い相手の船を沈没させるという仕組み。船体を近づけてしっかりと動きを読み砲撃をしなければ、攻撃は外れてしまいます。相手ももちろんのこと自船を狙ってくるので、うまく駆け引きに勝利しなければいけないというゲームとしての面白みがありました。

アクションアドベンチャーゲームでありながらストラテジー要素のある本作『Sea of Thieves』、いまゲーマーの間でかなり話題になっている作品なので、気になったという人がいるのであればぜひチェックしてみてはどうだろうか。

E3 2017にてプレイ映像が公開

2017年6月11日に開催されたXbox E3 2017 Brienfingにて本作『Sea of Thieves』の新しいプレイ映像が公開されました。

財宝を集めたり、戦ったり、広大な海で待っている冒険を楽しめそうなゲームだと伝わってきました。

詳しくは⇒『Sea of Thieves』のプレイ映像が新たに公開!思っていたよりもずっと本格的な”アクション”に着目

Sea of Thievesの発売日はいつ?

本作『Sea of Thieves』のゲーム発売日は2017年初頭とのことだったのですが、2018年3月20日に決定したと発表がありました。

タイトル Sea of Thieves
メーカー Rare
対応機種 XboxOne/PC(Windows10)
ジャンル アクションアドベンチャーゲーム
発売日 2018年3月20日
価格
プレイ人数 1人~

画像引用元
[http://www.4gamer.net/games/
345/G034599/20160621061/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…
  2. 2019-2-12

    「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」ケータたちの3つの世界がクロスオーバーするRPG

    シャドウサイドの世界で展開するまったく新しいゲームの妖怪ウォッチ  多くのシリーズを発売し社会…
  3. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る