
激ムズだけどハマる!自分以外は全員敵という鬼ごっこが遊べるスマホ無料ゲームアプリ!
今回紹介するスマホ無料ゲームアプリは「スクール鬼ごっこ」です。鬼ごっこと言えば、鬼となった人がみんなを追いかけてタッチして捕まえていくという、よくよく考えるとものすごく過酷な遊びですね。たぶん誰もが一度は遊んだことがあるんじゃないでしょうか。
で、2016年にリリースされた今作ですが、なぜか2018年になって人気が再燃しているようで気になったのでチェックしてみました!
ゲームの内容は一言でいえば鬼ごっこなんですが、学校の中で自分以外は全員鬼という四面楚歌にもほどがあるといった状況でひたすら鬼から逃げ回ります。これがマジで鬼難易度なんです!まぁ鬼ごっこだから当然といえば当然なんですが。あっちもこっちも鬼だらけ、そんなまさに鬼な状況でひたすら逃げ回るのが難しくもあり楽しくもあり。難しいんだけどその分一度ハマってしまうと抜け出せなくなってしまう中毒性を持っています。90秒間逃げ切れたらあなたの勝ち。捕まってしまったら負けという超シンプルなルール。
鬼ごっこだから鬼一人に対してみんなで逃げ回るのかと思いきやまさかの逆パターン。それがなぜか抜群に面白く非常にユニークと感じてしまいました。そんなスマホ無料ゲームアプリ「スクール鬼ごっこ」一度遊んでみてはいかがでしょうか?
あなたは迫りくる鬼から逃げ切ることができるだろうか?
アイテムとジャンプで鬼からひたすら逃げ回れ!
スクール鬼ごっこの攻略のコツはアイテムとジャンプを使いこなすこと。むしろそれ以外鬼から逃げる方法がないといっても過言ではない鬼畜ゲームっぷり。ひたすら普通に走ってもいいんですが、それだと急に現れる鬼から逃げ切るのはほぼ不可能。
まずはアイテム。これは2種類用意されていて黒板消しとドリンクがあります。ステージのそこかしこに散りばめられているので見つけたら迷わずゲットしましょう。
- 黒板消しはバリアの効果。複数身につけることができ、鬼に一回捕まってしまうと一つ消費します。一度消費するとしばらく無敵状態になるのでその隙に鬼から逃げることも可能。見えないところから襲われてもこれがあれば安心です。
- ドリンクは一時的に足が速くなるダッシュの効果。鬼に近づかれてもこれがあれば一気に逃げ切ることも可能です。
どちらかというと個人的な感想ですが、黒板消しの方が便利で使いやすいかも。鬼は見えない背後から出も容赦なく襲ってきますし、複数所持できるので、何かあったときのために集めておくと鬼が来ても安心ですからね。見つけたら迷わずゲットしておきましょう。
そしてジャンプ。ジャンプって言ってもたぶん皆さんが想像している以上のハイジャンプ。建物の2階や屋上まで一気に飛び乗ることができます。使いどころは鬼が正面から向かってきたときや、鬼がいない屋上に逃げたり建物から建物へと一気に移動したいときが使いどころになります。「スクール鬼ごっこ」を遊んでみた感じだと平地よりも建物の上に逃げ込んだ方が有利(それでも鬼は集まってきますが)なので、ジャンプを多様して建物の屋上などを移動するのが攻略のカギになりそうです。
難易度は3つ!全てのクリアをめざせ!
スマホ無料ゲームアプリ「スクール鬼ごっこ」で用意されている難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3種類。ぶっちゃけどれも難しいんですが(笑)ぜひ全難易度の制覇を目指してレッツ鬼ごっこ!まずは「かんたん」からチャレンジしてみましょう!
スクール鬼ごっこの評価・レビュー
大量の鬼が追いかけてくるという某小説のような設定のスマホ無料ゲームアプリで、何のイジメなんだと思えるようなプレイを楽しむことができる鬼畜さが魅力かなと思います。バラエティー番組の企画とかでありそうなゲームなので、フザケ半分で何じゃこりゃ~くらいの気持ちでプレイするのがいいでしょうね。難易度がすごく高いのだけれど、時間が90秒という短めなのでさくさく遊べてしまう分、気づいたらハマってしまい中毒になっているパターンは多いはず。唯一残念だなと感じるのが1人プレイだけという点でしょうか。自分以外全員鬼という設定なため仕方ないけど、オンラインでみんなと楽しめるゲーム要素なんかがあったらもっと良かったかなと思ってます。無料ゲームにこんなこと言うのはとても贅沢ですが・・・(笑)
タイトル | スクール鬼ごっこ |
メーカー | Robotani Technologies |
対応機種 | Android/iOS |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2016年12月8日 |
価格 | 無料 |
プレイ人数 | 1人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。