
アーランドシリーズ第4弾となる錬金術アトリエシミュレーションRPG
「ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~」は、ロロナの娘であるルルアを取り巻く環境を中心に物語が展開されていきます。懐かしくも新しい世界で錬金術を巡る冒険譚が綴られていきます。アトリエで錬金術を駆使してこの世界を体験していきましょう。
ゲームストーリー
アーランド共和国の辺境にある街アーキュリスに暮らす一人の少女ルルアの夢は、「偉大な錬金術士である母ロロナを超えること」。 ある日、ルルアが拾った自分にしか読めない謎の古文書。 古文書のページを紐解いた先に待つ、少女の成長と未来とは――。 ルルアと共に、懐かしくも新しい世界へ旅立ちましょう!
アルケミリドルを解読することがポイント
「ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~」では、馬車をアトリエ代わりに錬金術を使いながらあちこち冒険していくのですが、そういった新しいアイテムやレシピ、採取地というものを発見するのに重要なのがアルケミリドルという存在。これは謎のキーワードで書かれていて、それぞれのキーワードを明らかにしながら読み解くことでストーリーが進むだけでなく多くの恩恵を受けることができます。このゲームの中心的存在となっています。
調合がパワーアップ
アトリエシリーズの醍醐味となる錬金術による調合ですが、プレイヤーの自由度を高める要素が導入されていて、材料の持ち味を考えながら出来上がるアイテムの効果自体も変えていくことができます。また、ブーストアイテムという一度だけ投入できるものがあり、こちらを入れることで錬金成分を大きく変化させたり品質を大きく上げることができます。
さらに隠された力を引き出すことができる覚醒効果というものもあります。調合をもっとこだわりたい人にとってやり込める要素であり、普通ではつけることができない効果のあるアイテムを作ったりできます。
戦略的なバトルシステム
「ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~」はRPGですしもちろんバトルもあります。前衛3人+後衛2人による最大5人のパーティメンバーで編成を組み、後衛が前衛をアシストしながら連携をとり戦いに勝利していきましょう。キャラクターごとに個性的なスキルがあるので戦略的なバトルを楽しめます。
そして錬金術士だけが使えるインタラプトという強力なコマンドや仲間との絆と組み合わせによって特殊な陣形効果を発動させるプライマルアーツという要素があり、ピンチの時やどのタイミングで発動させるかなど単調じゃないバトルを繰り広げることができます。
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~の評価・レビュー
バトルあり、錬金あり、ストーリーありなシミュレーションRPGとなっています。多くのシリーズが出ているので目にしたことがある人も多いと思います。安定した面白さがあり調合メインとなるアトリエに原点回帰しているのが本作の特徴と言えるでしょう。アーランドシリーズの続編となっていますが、初見でも問題なく楽しむことができる世界観となっています。
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~の発売日はいつ?
「ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~」は2019年3月20日に発売が決定されています。
タイトル | ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
対応機種 | Nintendo Switch PlayStation4 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2019年3月20日 |
価格 | 8424円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000017534]
この記事へのコメントはありません。