
自分だけの旅団を作り秘密で覆われたダンジョンを突き進むRPG
ゲームストーリー
わずかに魔法という文明が存在している世界、ラネスでのお話。
そこに存在している怪しげな都「ルフラン」。
寂れた辺境の街と揶揄されていることで有名なこの街には誰が作ったかもわからないような「地下迷宮」があった。
世界を征服出来るだけの力が隠されているとも、不死の秘宝が隠されているとも、人類を滅ぼすだけの力を持った魔王がいるとも伝えられているこの地下迷宮だが、都市伝説と同じようにその真偽は定かではない。
しかしながら、このルフランの地下迷宮について一つわかっていることがある。
それは「強い呪いの瘴気」が立ち込めており、人間はその中で半時も生きられないということだ。
しかしある時、この街に1人の魔女「バーバ・ヤーガ」がやってくる。
街の人々が好奇の目を送る中、魔女「バーバ・ヤーガ」は地下迷宮の探索を始めるのだった。
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団のキャラクター紹介
夕闇の魔女”ドロニア”
自らを「バーバ・ヤーガ」と名乗る魔女。黒髪と黒い装束を身にまとった美貌を持つ魔女。
赤と青の目が特徴的である。
魔女の弟子”ルカ”
夕闇の魔女ドロニアの弟子で一緒に旅をしている。
表情豊かで感情がすぐ顔に出てしまう。
幼いが、家事炊事などをしっかりこなす。
呪われた書物”妖路歴程”
地下迷宮唯一の生存者である伝説の男が残していった書物。
プレイヤーの魂が封じ込められているプレイヤーの分身。
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団の戦闘システム
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団の戦闘は、「カヴン」と呼ばれる魔女の兵団を指揮し、敵を倒すゲームシステム。
カヴン単位で発動する特殊技や、カヴン同士が組む陣形を上手く使いながら戦おう。
カヴンは最大5チームを操作することができ、所属する人形兵の数や能力に応じて戦況が変化していく。
拠点で人形兵を沢山編成し、状況に応じたユニットを迷宮に連れていくことがこのゲームの鍵となっている。
戦闘におけるアタッカーとサポーター
カヴンに所属する人形兵は「アタッカー」「サポーター」に分かれており、アタッカーは直接攻撃で敵のHPを削り、サポーターは後方支援に回り味方を助けていく。
このアタッカーとサポーターのバランスをしっかりと考えたうえで編成をしなければ、ゲームで勝利を手にすることは難しいだろう。
人形兵の配置とカヴンの性能
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団では、人形兵の配置場所によってカヴンの性能が変わってきます。
アタッカーには攻撃に関わる効果が、サポーターには後方支援に関わる効果が配置されています。
所属人数が少ないカヴンでも、うまく人形兵を配置することによって、所属人数が多いカヴンの性能をも上回ってしまうことも多々あります。
なので、ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団では、配置などもしっかり考慮して編成を考えなければいけないゲームとなっています。
マニア向けの?!なゲームシステムが登場!
『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』ですが、 マニア向けなバトルシステムが登場しました。どうやら様々なやりこみ要素がゲームに追加されているようなので、おさらいしておくのも良いかもしれません。
ドナム
ドナムとは、攻撃・回復・補助などの様々な効果が発揮される特殊技のことです。どんなドナムが使えるかは使用しているカヴン結魂書に依存しており、カヴン結魂書を変えると発動されるドナムも変わる。
共振・共鳴
2人以上のキャラクターが連続して攻撃を行った時、まれに「共振」と呼ばれる現象が発生し敵へのダメージがアップします。さらにこの共振は連続して発生する可能性があり、連続して発生すればするほどそのダメージも上がっていきます。
クリティカルゴア
敵を攻撃した際にクリティカルが発生すると、敵の部位のいずれかをロストさせることができます。これを「クリティカルゴア」と呼んでおり、体の部位をロストしてしまった敵は大幅に弱体化します。
陣形と武器の射程
戦闘中のカヴンは、前衛と後衛にわかれ、陣営を組んで戦闘を行うことになります。陣形にはいくつか種類があり、さらにその陣形の種類によって様々な効果を 発揮することがあります。そしてキャラクターには適正武器というものが備わっており、適正武器ではない武器を装備してしまうと、大幅にステータスが下がってしまいます。
オフェンスフォース・ディフェンスフォース
妖路歴程が持っているスキルの中には、戦闘に間接的に関与することができるものも幾つか備わっています。それをオフェンスフォース・ディフェンスフォースと呼びます。
キャリーオーバー
戦闘後の取得経験値をアップすることができるレキテイスキルです。
策略がモノを言うゲーム「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」。あなたの軍師としての腕が試される!
タイトル | ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
対応機種 | PSvita Nintendoswitch |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2016年6月23日 |
価格 | 通常版5980円 限定版7980円 DL版4762円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://catmiimi.com/201511186]
[http://nippon1.jp/consumer/refrain/]
[https://www.youtube.com/watch?v=xig6sWl16LA]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。