
世界中が認めた”Rooms”シリーズの最新作(2018年)が登場!
さて、今回紹介するのはプリズムプラスより2018年3月23日に発売が開始されているパズルゲームの『Rooms: The Unsolvable Puzzle』。対応プラットフォームはPlaystation4(PlaystationVR対応)、価格は1610円となっている。Steamでは2015年5月1日に1490円で配信され、現在では日本語ローカライズもされている。また、Nintendoswitchでも2018年夏頃に発売されることが決定した。
本作『Rooms: The Unsolvable Puzzle』は、インディペンデント・ゲームス・フェスティバルなどの様々な賞を受賞したRoomsシリーズの最新作。プレイヤーは、”アン”と呼ばれる主人公と一緒におとぎ話のような世界の中でパズルを解いてゴールを目指す。少女の目の前に突如として現れる邸宅の謎を解き明かし、出口を探していくというゲームだ。
『Rooms: The Unsolvable Puzzle』のストーリー
本作『Rooms: The Unsolvable Puzzle』のストーリーは、先程も紹介したアンという少女を主人公に展開されていく。
ある時、伝説のおもちゃ職人の本を読んでいたアンは、突如として目の前に現れた巨大な邸宅に驚きを隠せずにいた。その巨大な邸宅に閉じ込められてしまったアンは、なんとかしてゴールを目指そうと奮闘する。果たしてアンはその邸宅で何を見るのか、ゴールに辿り着くことが出来るのか。まるでおとぎの世界のようなストーリーがプレイヤーを待ち受けている。
『Rooms: The Unsolvable Puzzle』のゲームシステム
本作『Rooms: The Unsolvable Puzzle』には、全部で144種類のパズルが用意されており、様々な邸宅を冒険することが出来る。
ゲームシステムは至ってシンプル。パズル状になった部屋を1コマ1コマ操作して部屋を完成させれば次のステージへと進めるようになっている。誰もが昔遊んだことのあるオモチャのスライドパズルをイメージするとピンとくると思う。
敵キャラクターも存在していて、パズルのステージを徘徊しているが、爆弾を配置することで撃退することが可能。ドアなどの部屋ならではのギミックなどもあるので、色々試して、動かして、おかしな世界のパズルを解き明かそう。
いかがだっただろうか。決してそんなことはないが、どこかダークさを感じる世界観がとても魅力的に思えた。ステージの数も豊富だし、プレイヤーを飽きさせないギミックもいろいろと用意されているようだ。後なんと言っても、アンが可愛い。海外アニメのような独特な魅力を放っている。もちろんこれは僕が変なフェチを持っているというわけではなく、あくまでも親目線の話だ。話が一瞬逸れてしまったが、『Rooms: The Unsolvable Puzzle』、かなり面白そうなゲームなので僕もプレイしてみようと思う。気になる方は要チェック。
タイトル | Rooms: The Unsolvable Puzzle |
メーカー | プリズムプラス |
対応機種 | Playstation4(PlaystationVR対応) Steam Nintendoswitch |
ジャンル | パズルゲーム |
発売日 | 2018年3月23日 |
価格 | 1610円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.jp.playstation.com/games/ooms-the-unsolvable-puzzle-ps4/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。