
狭いダンジョンで突然の弾幕ゲー
今回紹介するゲームは、2015年04月08日に発売されたPS4用ソフトの『ローグレガシー』です。とにかく絶妙な難易度で、アクションが得意じゃない人でも十分に楽しめるゲームになっています。本作『ローグレガシー』の魅力としては、やはり無駄が多いことですね。「えっ?無駄が多いってどういうこと?」って思った人もいるかもしれませんが、本作『ローグレガシー』には沢山の遊び心が詰まっています。まさにインディーズゲームのいいところって感じですね。
本作『ローグレガシー』は個性豊かな子孫に能力を引き継ぎながら、入るたびに構造が変化するダンジョンに挑みクリアすることが目的のゲームです。子孫代々でダンジョンに挑むローグライクゲームといったほうが良いのでしょうか。ローグライクとはまた違っているのかな。一度力尽きるたびに、趣味が変わったり、視野が白黒だったりと、主人公が変わっていきます。子孫代々で挑むゲームとはまたなんとも新しくて、すぐにのめり込んでしまいました。
先ほども紹介しましたが、ダンジョンはランダム生成で入るたびに違う構造になっています。さらに主人公のクラスは10種類存在しており、武器や防具などの種類も多種多様です。「ハゲ」という言葉が飛び交ったり、リアルな音でオナラの音が鳴ったりと、まさに笑いありのゲームになっています。
「これ大丈夫なの?」というネタが、ゲーム内にたくさん散りばめられていますが、おふざけ要素ばかりじゃなくてシリアスな展開もあります。戦闘に関してはしっかりと作戦を立てて行わなければならないので、ローグレガシーは意外とシビアなゲームだといえます。ちゃんとおふざけと真面目の間に線が引かれていて、メリハリがあるためローグレガシー個人的に好感触でした。
タイトル | ローグレガシー |
メーカー | Cellar Door Games |
対応機種 | 2015年4月8日 |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2015年4月8日 |
価格 | 2,000円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/software/title/jp
1052cusa02185_00cdgroguelegacy01.html]
この記事へのコメントはありません。