
やればハマると断言できるシンプルで奥深いゲーム
「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」は、まさかのドライブ×サッカーというスポーツゲームで、その発想はなかったと言える面白いゲーム。
ルールは簡単だが操作が難しい
「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」のルールは至って簡単で、車でサッカーをするというだけ。ボールをとにかくゴールにいれればいいのです。
そして、オフサイドやファールなんていうまどろっこしいものがないので、サッカーに詳しくなくても大丈夫というのは嬉しい。ファールがないので相手の車を破壊してもいいというアグレッシブさもまた魅力。
なんだか子供の頃に戻ったかのような気分になれるゲームですが、操作自体はなかなかクセがあり難しいため慣れが必要になってきます。
ボールの軌道やアクションをどう行うかが重要
「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」ではボールの動きが読みにくく苦戦すると思います。ここが挫折してしまうかの分かれ目かなと。ゲームにハマっていれば気づいたときにはドリブルができていると思います。
ルールだけでも普通のサッカーとは違うわけですが、「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」では空中を飛び回りシュートを決めたりなんていう大技もできます。これはエアリアルなどと呼ばれていて、これができるとようやく実力を合わせ持ったプレイヤーになれる。動画などで見ていると簡単に見えるが実際はかなり難しい・・・。
車体は自由自在に組み合わせられる
車はカスタマイズ可能なので、自分自身のオリジナルカーを作れちゃいます。組み合わせ次第で1000億以上というとんでもない数が存在しているので、そうそう被ることもないでしょう。
バカゲーと思いきやガチすぎるゲーム
正直「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」を見て誰もが思うことは子供っぽいじゃないでしょうか。
しかし、フタを開けてみれば、ガチすぎるストイックなゲーム。相当なプレイ時間を割かなければまともな戦いさえできない難しさ。シンプル故に奥深いとはまさにこの事。
しかし難しいだけあってゴールを決めた時の達成感はハンパない!ぜひともゲームで脳汁を垂れ流してほしい。
Nintendoswitch版では特殊なフォルムのバトルカーが登場
Nintendoswitchでも発売されることとなった「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」ですが、見た目が任天堂キャラクターたちのデザインのものが多数登場しています。
マリオやルイージのあの服装をイメージさせられるものだったり、メトロイドのサムスがきているスーツだったり、特別な仕様のものがたくさん出てきています。
なんだかとってもしっくりきてしまいますね!この完成度の高さすごいと思います。
ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)の発売日はいつ?
「ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ)」のゲーム発売日はSteamで2015年7月7日に発売されています。他にもPlayStation4やXboxOne、Nintendoswitchでも配信されます。
タイトル | ROCKET LEAGUE(ロケットリーグ) |
メーカー | Psyonex,Inc. |
対応機種 | PlayStation 4/Xbox One/PC/Nintendoswitch |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 2015年7月7日 |
価格 | 1980円 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/252950/Rocket_League/?l=japanese]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
息抜きにはとても楽しいゲーム