
衝撃の真実、きみはどう受け取る?
さて、今回紹介するゲーム『ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート)』ですが、みんな大好き「STEINS;GATE」などで有名な拡張科学アドベンチャーでございます。本作は、「ROBOTICS;NOTES」に新たな要素などが追加されたエリート版となっており、さらに幅広いゲームを遊ぶことが出来ます。原作が好きだという方、そうじゃない方の両方の方どちらも遊ぶことができるので、おすすめのゲームですね。
本作『ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート)』のストーリーは、世界線変動率「1.048596」の2019年。世界線変動率が何だかわからないという人は、シュタインズゲートをプレイしてみることをおすすめします。フォンドロイド、通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島が舞台となっており、そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』を中心にストーリーが進んでいきます。
本作『ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート)』のゲームシステムは至って簡単、サウンドノベルゲームです。ただただ文章を読んで選択肢を選んでいくだけなので、ベッドで寝転がりながらプレイすることも出来ますね。原作版と違うところは、先ほども紹介したとおり追加エピソードがあるという点と、表情やモーションなどのリアリティをさらに追求しているという点です。そのお陰で、より魅力的な表情をするようになりました。
本作『ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート)』は、決してシュタインズゲートなどのゲームとストーリーが繋がっているというわけではないので、完全初見でも遊べるゲームになっています。もし気になった方がいるのであれば、『ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート)』をプレイしてみてはどうでしょうか?
タイトル | ROBOTICS;NOTES ELITE(ロボティクス・ノーツ エリート) |
メーカー | 5pb. |
対応機種 | PSvita |
ジャンル | 拡張科学アドベンチャー |
発売日 | 2014年6月26日 |
価格 | 6800円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/
software/title/vljm35109.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。