「Regalia: Of Men and Monarchs」王国を再建するために奮闘する戦略シミュレーションRPG

負の遺産とも言えるものを受け継いだ主人公が王国再建を目指す王道戦略シミュレーション
「Regalia: Of Men and Monarchs」は、ポーランドのPixelated Milkがゲーム開発を手がける戦略シミュレーションRPGで、主人公は先祖の王国を受け継ぐのですが、名ばかりで廃墟寸前の王国と莫大な負債を抱え込んでしまいます。王国再建のため一から築き上げながら、モンスターたちと戦いを繰り広げていきます。
グラフィックを見てわかるように日本のゲームに影響を受けています。ファイナルファンタジーやキングダムハーツに雰囲気は少し似ていますね。なかなかキャッチーで洋ゲーとは思えないビジュアルです。
ターンベースの戦略シミュレーションRPG
「Regalia: Of Men and Monarchs」のゲームシステムですが、タクティクスシリーズやサモンナイトシリーズといった王道のシミュレーションRPGのような出来栄えになっています。
ターン制のオーソドックスな戦略ゲームで、マップは広大ではなく、ユニットを4人まで投入し戦いを繰り広げるため、よくあるシミュレーションRPGの戦闘が長すぎてダレるというものが少ないです。しかし、プレイヤーの采配によってかなり戦況が変わってくるので、適当に配置していくと後々首を絞めることになったりするので注意が必要です。ゴリ押しというよりも、移動力や攻撃射程を把握しつつ攻め込んでいく戦略的なプレイが大切になります。
仲間と親交を深め好感度をあげよう
「Regalia: Of Men and Monarchs」では、20名以上のキャラクターが登場し、それぞれ関わっていくことで好感度をアップさせていくことができます。この好感度を上げていくことで新たなスキルなどが解放されていくので積極的に取り組んでいきましょう。何よりも仲間の意外な一面や絆を深められるという面白さがあります。
経営要素はない
「Regalia: Of Men and Monarchs」の目的は王国の再建なので、経営シミュレーションのような要素があるのかなと期待してしまいますがまったくありません。なので、そういった点に注目している人は注意しましょう。
施設を建てたり強化することはできます。ちなみにここでも仲間との好感度が必要になってきます。ゲームの要は絆と考えておきましょう。国を創るのは人なのでコンセプト的には間違ってないんじゃないかなとも思います。
Royal Editionの発売が決定
NintendoswitchとPS4、XboxOneの家庭用コンソールで「Regalia: Of Men and Monarchs Royal Edition」というパワーアップしたゲームが2018年初頭に発売されます。
追加されているコンテンツとしては、エンドレスモードや新キャラクターなどの参戦といったものがあります。
Regalia: Of Men and Monarchsの発売日はいつ?
「Regalia: Of Men and Monarchs」は、2017年5月18日にSteamで発売されます。
残念ながら現在のところ、日本語対応されていませんのでストーリなどを楽しむにはやや敷居が高いです。
タイトル | Regalia: Of Men and Monarchs |
メーカー | Klabater |
対応機種 | PS4/XboxOne/Nintendoswitch/Steam |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2017年5月18日 |
価格 | 2480円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/464150/Regalia_Of_Men_and_Monarchs/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。