
森の中で1人…謎の生物と対峙するホラーゲーム
『RAKE』は未確認生物UMAを監視カメラやエサ、罠などを用いて捜査していくホラーゲームだ。
UMAとは?
UMAとは、未確認生物のこと。伝承で語られたり、わずかな目撃情報や伝聞が寄せられただけで実際に存在しているのか確認できていない未知の生物のことである。代表例だとビッグフットやネッシーなど。
2つのパートでUMAを探そう
『RAKE』は、昼パートと夜パートに分かれており、昼のうちに自分の仕掛けたい場所に監視カメラを設置して夜に見張るなどしてUMAの存在を明らかにしていく。
『RAKE』のホラー演出が素晴らしい!
『RAKE』に出てくるUMAはエイリアンのような見た目で、正直見た目だけではそこまで怖くない。
しかし森の中で未確認生物を見つけて狩るという状況のリアリティや、双眼鏡で見張っていると高速でこっちに向かって来るなど、ホラー演出がバツグンにいい。
監視カメラでUMAを見つけた瞬間は本当に未確認生物を見つけてしまったかのように驚いてしまう。
また、静けさ漂う森の中で自分一人で戦っている孤独感なども恐怖を煽る一要素だろう。
タイトル | RAKE |
メーカー | Konsordo |
対応機種 | PC |
ジャンル | ホラーゲーム |
発売日 | 2015年7月23日 |
価格 | 498円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=FAWIG8kWECE]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。