『RAGE 2』文明が崩壊した世界を生き抜くオープンワールドFPS

映画顔負けのポストアポカリプスな世界観が魅力のゲーム

さて、今回紹介するのはBethesda Softworksより発売が決定されているFPS『RAGE 2』。対応プラットフォームはPlayStation4/XboxOne/PCとなっている。

本作『RAGE 2』は、id SoftwareとAvalanche Studiosが共同で開発を手がけるオープンワールドFPS。プレイヤーは、小惑星の衝突により文明が崩壊した地球を生き抜くためにヴィンランドと呼ばれる砂漠地帯を冒険することとなる。言うなれば世紀末だ。公開されているトレイラーでは、映画顔負けのスケールで描かれたポストアポカリプスな世界観と、ハチャメチャな戦闘シーンを楽しむことが出来た。今期待のオープンワールドFPSなので、興味がある方は是非チェックしていただきたい。

◆前作と同様”オーソリティ”との戦いを描く

本作『RAGE 2』では、前作にも登場した敵対集団の”オーソリティ”との戦いを引き続き描いているものになっているようだ。では、何故本作『RAGE 2』でもオーソリティと戦うのか。それは希少資源である星の欠片”ナノライト”を巡ったものになっているようで、ナノライトを使うことによって様々な能力アップが可能になるとのこと。また、本作『RAGE 2』の開発を手がけているAvalanche Studiosはマッドマックスなどのハチャメチャなアクションゲームを手がけているゲームスタジオで、同様の雰囲気でゲームを楽しむことが出来る仕上がりになっているようだ。

◆敵はオーソリティだけじゃない!

本作『RAGE 2』の主人公であるウォーカーに立ちはだかるのは上述したオーソリティだけではなく、ミュータントやギャングの類も登場するとのこと。スクリーンショットに写っているのは、何やら巨大なタイタンのようなミュータント。常に敵に命を狙われているウォーカーは、様々な武器やナノライトを使って相手を叩き伏せなければならない。ウォーカーの故郷を、侵略者達の手から守り抜こう。

◆ナノライトを使った多彩なアクションで敵を蹴散らす

本作『RAGE 2』の鍵とも言える”ナノライト”は、様々な使い方ができるようだ。敵の頭上から力をかけ思い切り叩き潰したり、強力なエネルギーを発射したりなど、使い方は多岐に渡る。また、武器に適用することによって「オーバードライブ」と呼ばれる限界突破状態にすることが可能とのこと。オーバードライブ状態の武器を使えば、あらゆる物を破壊することが出来るので、ぜひとも上手に使いゲーム攻略に役立てて欲しい。

◆『RAGE 2』の評価・レビュー

さて、いかがだっただろうか。かなりエキサイティングなゲーム展開を楽しむことができそうで今からワクワクが止まらない。ナノライトを巡った新しい戦いはもちろんのこと、新たなアクションや武器、カスタマイズ要素などなど、本作『RAGE 2』には多くの新要素が追加されているとのことで期待が大きく膨らむ。世紀末となってしまった過酷な世界で生き抜くエキサイティングなゲームをお探しであれば、ぜひともおすすめしたい。本作『RAGE 2』は続編なので、前作をプレイしていたほうが倍楽しめる内容になっているので、プレイしたことがない人はできれば触れておいたほうがいいだろう。

◆『RAGE 2』の発売日はいつ?

本作『RAGE 2』は、2019年内の発売が決定されている。

タイトル RAGE 2
メーカー Bethesda Softworks
対応機種 PlayStation4
XboxOne
PC
ジャンル オープンワールドFPS
発売日 2019年内
価格
プレイ人数 1人

画像引用元
[https://bethesda.net/ja/article/3e2r0qB2zYGi6Y8eceGm8i/rage-2-and]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-6-16

    「Fallout 76」爆弾が投下されて25年、終末戦争後のアメリカへと一歩踏み出すRPG

    未だかつてないオープンワールドRPGのマルチプレイを体験しよう  Bethesda Game …
  2. 2017-6-14

    「ヨッシー クラフトワールド」表と裏があるペーパークラフトの世界を大冒険するアクション!

    温かみのある紙でできた世界を歩くアクションゲーム! 2017 E3でヨッシーのゲームがNint…
  3. 2017-8-7

    『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』シリーズ30周年を祝うサウンドボックスゲーム第二弾

    ブロックメイクRPG”ドラゴンクエストビルダーズ”の期待の続編ゲームが登場! 東京ビッグサイトで開…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る