
こんなん楽しいに決まってるじゃん!プラモデルで身の回りの物を組み立てよう!
楽しすぎるパズルゲーム!スマホ無料ゲームアプリ「プラトモ」をご存知でしょうか。
「家の中の物がプラモデルになったらこんな感じなのかも!」
そんなことを思いワクワクしながらめちゃめちゃ楽しめるパズルゲームって、かなり珍しいですよね。
12個の部屋を持った大きな家を舞台に、各部屋5つずつ、合計60個のプラモデルを組み立てることで家を完成させていきます。
単なるパズルじゃなくてプラモデルにしてることでパズルを解いて攻略してるって感覚じゃなくて純粋に遊んでるって感覚になれるからめちゃくちゃ楽しいのかな。
男子なら絶対この感覚わかってくれるはず!
とにもかくにも、パズル好きはもちろんだけど、全然パズルに興味がない人にも一度は遊んでほしいスマホ無料ゲームアプリだ。
プラトモの遊び方とゲームの流れ
というわけでまずは最初のステージ「玄関扉」から挑戦してみましょう。
画面の上半分にはプラモデルを組み立てる土台が、下半分にはランナーに収められたプラモデルのパーツが。
とりあえずなんとな~くで組み立ててみよう。
パーツをタッチしてそれっぽいところにパーツを置いてみる。
置けないときは自動的にはじかれるので、大体の雰囲気で組み立てていこう。
お!完成!
プラモが完成する瞬間ってなんかちょっと特別ですよね。
すごい単純なプラモだったけど、完成するとなんか嬉しくなっちゃう。
ちなみにステージをクリアすると銅、銀、金のいずれかのカギをゲットできる。
そのカギを使用することでカギの色に対応した鍵穴を持つステージを解放することができる。
別に順番にやらなくてもいいし、好きなステージからチャレンジしてみよう。
というわけで次のステージ「スニーカー」にも挑戦!
手前はわかるけど、奥の方の土台の形、なんか難しくない?
なるほど、こうなってたのか!
その物がどんな形であるかは別として、地面に接触する部分の形が土台になってるんですね。
深く考えすぎると難しくなっちゃうかもね。
ヒントも見れるので安心
どうしてもわからない場合は動画を見ることでヒントを閲覧可能。
おかしなところがあると教えてくれる
あと組み立て方の指標っていうか、順番を間違ったときはアナウンスが入るので参考にしよう。
意外とこういうのって外見にしか目がいかないから、内部のことがないがしろになっちゃうんだよね。
スマホ無料ゲームアプリ「プラトモ」を遊んでみた感想
一応パズルゲームなんですが、とにかくプラモデルを組み立てるってのが楽しくて没頭して遊べるスマホ無料ゲームアプリ。
なんていうか、攻略してる感がなくて、ずっと”遊んでる”って感じ。
プラモデルのロマンとパズルが合体してかなりいいゲームバランスを実現しているのも好感触。
2017年オススメしたいスマホ無料ゲームアプリの一作と言えるでしょう。
タイトル | プラトモ |
メーカー | G.Gear.inc |
対応機種 | Android/iPhone |
ジャンル | ミニゲーム |
発売日 | 2017年9月4日 |
価格 | 無料のゲームアプリ |
プレイ人数 | 1人 |
この記事へのコメントはありません。