「サイヴァリア デルタ」デンジャラスなプレイこそ至高!なシューティングゲーム

敵弾を受けるほど強くなるというアグレッシブなシューティングゲーム

シューティングゲームと言えば敵の攻撃を避けることがメインとなるのが普通ですが、「サイヴァリア デルタ」では敵弾を受けるほど強くなるというアグレッシブなシステムを採用しています。

危険な行為こそゲーム攻略の鍵

「サイヴァリア デルタ」では、シューティングゲームのシステムを逆手に取る内容が特徴です。

敵の弾に自機をかすらせることによってパワーアップしていくという、かなりスリリングなものになっています。これをBUZZシステムと命名しています。

弾幕シューティングとも言えるくらい攻撃は過激で、この敵弾をかする程度で避けていくのはかなりの腕前が必要になるなと思います。それだけハイスコアを出すのにやりこめるゲームとも言えますね。

過去作を新要素追加で搭載

「サイヴァリア デルタ」には、2000年にアーケードに登場したサイヴァリア ミディアムユニットとマイナーチェンジ版であるサイヴァリア リビジョンの2作を高解像度かつ新しい要素を追加して搭載しています。

新たな要素は、経験値や無敵時間、UIを改善し可視化したプレイ画面。判定表示オプションや縦画面設定でプレイスタイルを自在にカスタマイズ可能。全プレイモードで機体、バージョン、BGMを自由に選べる。WASi303をはじめとするサクセスサウンドチームによる描き下ろしの新曲といったものが追加されています。

やり込めるゲームモード

「サイヴァリア デルタ」には4つのゲームモードが収録されています。シューティングゲームとしてはオーソドックスな内容となっています。

NORMAL GAME: 2人で遊ぶこともできる通常のゲームモードです。 オプションで難易度や残機数、ボンバーの数などを 変更することができます。 コンティニューに制限をかけずに遊ぶこともできます。

PRACTICE :練習モードです。 エリア、自機のレベル、経験値などを 細かく設定することができます。 設定はゲームプレイ中いつでも変更することができます。 ボスのみのステージを遊ぶこともできます。

SCORE ATTACK: 通しプレイによるスコアアタックに挑戦できます。 オンラインランキングに対応しています。

REPLAY MODE+ :エリアごとの 自己ベスト(リプレイデータ)に挑戦できます。 オンラインランキング対応しています。

サイヴァリア デルタの評価・レビュー

なんと言っても魅力的で目を見張る要素は、敵弾にかするようにすればパワーアップできるというシステムですね。避けるだけじゃない、ギリギリのライン取りをすることでより一層ゲーム攻略が面白くなりやり込めるようになります。ハイスコアを狙うのであれば、あえて敵弾に近づいていくというデンジャラスなプレイングになりそうです。

グラフィックもロボットアニメのようなデザインになっているので、とっつきやすくポップな世界観になっていると思います。

面白いゲームシステムなのですが、値段自体はなかなか高いので気軽に手を出せないという点で人を選びそうです。

サイヴァリア デルタの発売日はいつ?

「サイヴァリア デルタ」は、2018年8月30に発売が決定しています。

タイトル サイヴァリア デルタ
メーカー シティコネクション
対応機種 Nintendo Switch
PlayStation4
ジャンル シューティングゲーム
発売日 2018年8月30日
価格 3800円
プレイ人数 1~2人

 

画像引用元
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008924]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…
  2. 2017-6-14

    「ヨッシー クラフトワールド」表と裏があるペーパークラフトの世界を大冒険するアクション!

    温かみのある紙でできた世界を歩くアクションゲーム! 2017 E3でヨッシーのゲームがNint…
  3. 2016-12-7

    『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』伝説の神ゲー完全復活!

    あの神ゲーがフルリメイクされPS4でゲームが発売! ソニーコンピューターエンターテイメントから、伝…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る