『プリンス・オブ・ペルシャ』独特なタッチで描かれるビジュアルが魅力のアクションゲーム

アクロバティックなアクションを駆使して荒野を冒険するダイナミックなゲーム

さて、今回紹介するのはユービーアイソフトより2009年1月22日に発売が開始されているアクションゲームの『プリンス・オブ・ペルシャ』。対応プラットフォームはPlayStation3、価格は6980円となっている。

本作『プリンス・オブ・ペルシャ』は、”今までに体験したことのない斬心なゲームプレイ”を売りにしたアクションゲーム。物語により彩りが出るように設計されたフリーパスデザインや、奥が深く考えさせられるストーリー展開、そして線の輪郭が太く描かれている独特なタッチが魅力的なアクションゲームだ。本作『プリンス・オブ・ペルシャ』では、とても平坦とは言えない道なき道をアクロバティックなアクションでゲーム攻略することになる。今となってはオーソドックスなゲームシステムだが、当時は本当に斬新でダイナミックさに驚きを覚えた。

複数の道筋が用意された”フリーパスデザイン”

本作『プリンス・オブ・ペルシャ』の最大の特徴として、独自のゲームシステム”フリーパスデザイン”が挙げられる。フリーパスデザインとは、1つの結果に辿り着くための過程が複数用意されているシステムで、同じ目的地に行く場合でも全く違った物語を楽しむことが出来る。ゲームの最終的な目的は1つではあるものの、その冒険の道中がいくつものルートに分岐しているので、プレイするごとに違ったゲーム展開を楽しむことが出来る。

時には壁さえも走るアクロバティックなアクション

本作『プリンス・オブ・ペルシャ』で登場するステージは、かなり荒れたものと言える。切り立った断崖、足場のない壁、その他様々な難関が待ち受けているが、本作『プリンス・オブ・ペルシャ』ではそれらをアクロバティックなアクションで攻略する必要がある。壁を走り抜けたり、割れ目や柱などにしがみついてジャンプしたりと、派手で爽快感あふれるプレイングを楽しむことが出来る。

『プリンス・オブ・ペルシャ』の評価・レビュー

いかがだろうか。2009年と、かなり古い作品ではあるがいつプレイしてもやりごたえのあるゲームプレイを楽しむことが出来るだろう。アクロバティックなアクション性に目が行きがちだが、本作『プリンス・オブ・ペルシャ』の魅力はストーリーと言っても良い。その世界観と綺麗にマッチしたグラフィックやBGMが、よりゲームの魅力を引き立てている。さすがユービーアイソフトといった出来を実感できるゲームと言えるだろう。プレイするゲームを探している方々、アクションゲームが好きな方々には、ぜひともプレイしていただきたいタイトルだ。

タイトル プリンス・オブ・ペルシャ
メーカー ユービーアイソフト
対応機種 PlayStation3
ジャンル アクションゲーム
発売日 2009年1月22日
価格 6980円
プレイ人数 1人

画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60107.html]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-11-9

    「DELTARUNE」多くの感動を呼んだUndertaleの続編が登場?!謎多きRPG!

    前日譚?パラレルワールド?Undertaleの世界を再び味わおう! Undertaleと聞けば…
  2. 2018-5-7

    『Chernobylite』チェルノブイリの危険区画を舞台に巻き起こる混沌を描くサバイバルホラー

    世界最大規模の原子力発電所事故で有名なチェルノブイリが舞台のホラーゲーム さて、今回紹介するのは、…
  3. 2017-10-24

    『真・女神転生V』Nintendo Switch発売のメガテン最新作となるRPG

    カルト的人気を誇る悪魔をテーマにしたシリーズ最新作(2018年) 人気RPG真・女神転生シ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る