
ディスクを使ったあまり見ないスポーツゲーム
パワーディスク、いわゆるフライングディスクを使った対戦型のスポーツゲームとなっているのが「パワーディスクスラム」です。
フライングディスクと言えば、よく犬に投げて遊んだり、家族で楽しむというイメージが強いですよね。しかし、「パワーディスクスラム」ではスポーツとしてゲームで取り上げ、激しい戦いの道具となっています。
「パワーディスクスラム」のルールと遊び方
まず、ポイントはどのようにカウントされるのかというと、相手陣地の壁や地面にディスクが接触するとポイントゲットとなります。そして、接触させる場所によってポイントも変化してくるので闇雲に当てるよりも狙っていった方が効率が良さそうですね。
試合がスタートすると、1セットで手に入れなければいけないポイントと勝利条件のセット数が表示されます。1セットの上限であるポイントを手に入れたプレイヤーがそのセットを取り、勝利条件となっているセットを取ることで勝者となります。と、まぁ得点が多いほうが勝つというスポーツゲームの定番です。
キャラクターは全部で8名ほどいて、それぞれパワーやスピード、スキル、コントロールに特徴があります。自分に合ったキャラクターでゲームをプレイできると楽しさが倍増しそうです。
モードで己を磨く!
「パワーディスクスラム」には様々なゲームモードが用意されています。
- CPUと順々に戦っていくシングルプレイ
- 自由に対戦相手や場所を選んで戦えるフリーモード
- トーナメント形式で戦うカップモード
- 負けたらそこで終了のサバイバルモード
- パワーディスクを使ったミニゲームが5つ
ミニゲームはブロック崩しなど楽しみながら腕前を磨けます。
オンラインやローカルでの対戦もあるので、テクニックを磨いて「パワーディスクスラム」でトッププレイヤーを目指しましょう!
タイトル | パワーディスクスラム |
メーカー | COSEN |
対応機種 | 3DS |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 2017年1月25日 |
価格 | 1000円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元
[http://cosen-net.com/pds/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。