
キャラクター文具とゲームがコラボ
「ポケットザウルス 十王剣の謎」は、バンダイの社員として働きファミコン名人ブームに乗っかった1人である橋本名人が、ハシモトザウルスとして登場する横スクロールアクションゲーム。橋本名人は、FFシリーズなどのゲームプロデューサーを務め偉業を成し遂げている人物である。
ポケットザウルスはもともと文具で発売されていたもので、鉛筆削りからハサミ、箸や食器など幅広い。
「ポケットザウルス 十王剣の謎」のストーリー
ある日のこと、橋本名人が邪悪なポケットザウルスのサラマンダーによってハシモトザウルスに変えられてしまう。元の姿に戻るためにタイムマシンに乗って、色々な時代を駆け巡りサラマンダーを追い求めることに。
かなり壮大な冒険ですが、設定自体はベタですね。
「ポケットザウルス 十王剣の謎」のゲームシステム
「ポケットザウルス 十王剣の謎」では、敵として文具であった恐竜たちが立ちはだかるのですが、ゲームに文具と同じ見た目のキャラクターは出てきません。最終的にはまったく関係ない敵ばかり出てくるという。
画面下のメッセージウィンドウにステージの説明があったり、ヒントや会話が出てきたりとアクション以外にも楽しめる要素がつまっていて、当時では珍しいゲームシステムでした。
「ポケットザウルス 十王剣の謎」のアイテムは得点アップものがメインで、回復やヒントを出してくれるものもある。もちろんパワーアップアイテムもあり、ブーメランの速度が上がったりします。
敵の数が多かったり見辛いグラフィックではありますが、アイテムなどを駆使して「ポケットザウルス 十王剣の謎」のクリアを目指しましょう。何気にセリフを読むのが、ゲームで一番楽しかったりします。
タイトル | ポケットザウルス 十王剣の謎 |
メーカー | バンダイ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1987年2月27日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=9DqJIJ92vfY]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。