
トランプのズンをピックアップしたテーブルゲーム
ズンというゲームをご存知でしょうか?たぶん多くの人が知らないであろうトランプのゲームです。そんな知名度の低いものを普及させようと熱い思いをぶつけて完成したのが「ポイソフトのズン ~アツいトランプ~」だそうです。
ちょっとしたゲームで、誰でも簡単に覚えることができ、それでいて駆け引きが熱く盛り上がるかなりアツいゲームとなっています。
そもそもズンってなんですか?
多くの人がそう思ったんじゃないでしょうか。そもそもズンって何よ?トランプでそんなゲーム知らんよ?と。まずはどのようなルールのゲームなのかを紹介しようと思います。
一言で言えば、場にある数字と手持ちのカードの合計が一致すればズンとなるです。一人ずつ順番に手持ちのカードを捨てていきますが、この時場のカードと数字かマークが一致している必要があります。
すぐに説明しますが特殊な効果を持ったカードを使ったり、手札を引いて捨てたりして調整し数字が一致するようにしていくのがメインとなります。
特別な効果がありゲームを盛り上げる
ただただ捨てて数字が揃うのを待つだけじゃつまらないですよね。そこで盛り上げる要素として組み込まれているのが、場に捨てた時に特別な効果を発揮するカードです。
- A:スキップさせることができ次のプレイヤーの順番を飛ばします
- 2:ドロー2で次のプレイヤーは2を出すか、2枚手札に追加しなければいけない
- 5:5シタで次のプリエヤーは5以下の数字を出さないといけない
- 8:オールマイティとなっていていつでも出すことができてマークを指定することも可能
- 9:リバースさせプレイ順を逆にします
これらを駆使することで手札を意図的に増やしたり、場を混乱させたり、自分の流れを掴んだりすることができます。UNOをトランプゲームとして派生させた形といった感じです。
ボーナスレートとかえしズンでひっくり返す
基本的にズンをした数字にボーナスレートをかけたものが得点として加算されていき、最初は1倍で条件によって倍になったりしていきます。
これらのレートが変化する条件は、最初の山札に特別な効果を持つカードが出た場合に、2倍だったり4倍だったりと大きく変化します。ゲームによって得点がコロコロ変化するので、勝っていても油断できず、負けていてもチャンスがあるので諦めずに戦うことができます。
また、持っているカードの合計がズンされた数字の場合にかえしズンをすることができ、この時もボーナスレートが倍に跳ね上がります。様々な要素が絡み合うことで一気に高得点を叩き出すことも可能なので大逆転も十分ありえますね。
みんなでマッチング対戦できる
「ポイソフトのズン ~アツいトランプ~」では、ローカル通信とインターネットによるランダムマッチに対応しているので、多くの人とプレイして楽しむことができます。できれば4人で対戦したゲームなので、オンラインでいつでもマッチングできるのは嬉しいですね。過疎化が進まなければ好きな時に楽しむことができそうです。
また、インターネットランキングに登録することでスコアを争うことができ、世界一の頂点を目指すというやりこみ要素もあります。ぜひともトッププレイヤーを目指して「ポイソフトのズン ~アツいトランプ~」でアツい対戦を繰り広げましょう!
ポイソフトのズン ~アツいトランプ~の発売日はいつ?
「ポイソフトのズン ~アツいトランプ~」は2018年3月1日に発売されることが決定しています。
タイトル | ポイソフトのズン ~アツいトランプ~ |
メーカー | ポイソフト |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | テーブルゲーム |
発売日 | 2018年3月1日 |
価格 | 500円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
画像引用元
[https://www.famitsu.com/news/201802/21152144.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。